• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

極低出生体重児における高フェリチン血症の病態解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K19688
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 胎児・新生児医学
研究機関九州大学

研究代表者

藤吉 順子  九州大学, 大学病院, 助教 (20467921)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード鉄過剰 / 極低出生体重児 / 早産児 / 低出生体重児 / 気管支肺異形成 / 高フェリチン血症 / 未熟児医学
研究成果の概要

国内のNICUで鉄過剰のモニタリングは一般的に行われていない。しかしながら、赤血球輸血は早産、極低出生体重児への集中治療に不可欠である。この研究の目的は極低出生体重児の鉄動態と臨床像を解析することである。この後方視的観察研究は2009年から2014年のNICUに入院した極低出生体重児213人中176人を対象とした。24人が高フェリチン血症であった。多変量解析により3つの関連因子:動脈管結紮術、気管支肺異形成、敗血症を見出した。我々はまたヘプシジン-エリスロフェロンが未熟性のため出生時は不十分な反応あることを見出した。この現象は成長とともに変化していく可能性があった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

新生児医療で輸血療法は不可避であるため、輸血後鉄過剰症の危険因子を明らにする必要がある。本研究により極低出生体重児の高フェリチン血症には動脈管結紮術、敗血症、および気管支肺異形成が関連していることが示唆された。また出生後に鉄制御機構が変化していくことも示唆された。この結果を踏まえ、鉄キレートや抗酸化療法といった重症化抑止といったさらなる臨床研究に結び付けることができる。将来的には、早産・極低出生体重児の予後改善となる新たな治療戦略へと展開できるかもしれない。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Therapeutic potential of hepatocyte-like-cells converted from stem cells from human exfoliated deciduous teeth in fulminant Wilson's disease.2019

    • 著者名/発表者名
      Junko Fujiyoshi
    • 雑誌名

      Scientific Report

      巻: 9 号: 1 ページ: 1535-1535

    • DOI

      10.1038/s41598-018-38275-y

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Standard erythroferrone levels in VLBWI during the neonatal period2019

    • 著者名/発表者名
      Nina Lehartov, Masayuki Ochiai, Kazuaki Yasuoka, Junko Fujiyoshi, Hirosuke Inoue
    • 学会等名
      第6 回日本新生児成育医学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 有核赤血球による自然免疫制御2016

    • 著者名/発表者名
      藤吉 順子
    • 学会等名
      日本産婦人科新生児血液学会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2016-07-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi