• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血清カルボニルストレスと脳結合性異常による統合失調症新規診断基準の検討

研究課題

研究課題/領域番号 16K19763
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 精神神経科学
研究機関京都大学

研究代表者

孫 樹洛  京都大学, 医学研究科, 研究員 (60771524)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードカルボニルストレス / 統合失調症 / MRI
研究成果の概要

統合失調症 (SC)53人、年齢・性別をマッチした健常群 (HC)83人を対象に、血液中のカルボニルストレスとMRIでの脳構造について調べた。カルボニルストレスの評価には終末糖化産物のペントシジンとその代謝過程で低下するピリドキサールを用い、脳構造の評価にはDiffusion Tensor Imaging撮像後、Tract-Based Spatial Statisticsを用いて全脳白質中心部分白質統合性評価をおこなった。ピリドキサール (HC>SC)、ペントシジン (HC<SC)に有意差を認め、統合失調症群においてのみペントシジンとFA値とに負の相関を認めた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

今回我々は統合失調症におけるカルボニルストレスの亢進が大脳白質構造の異常と関連することを初めて報告した。本研究でその神経学的根拠を示すことにより、統合失調症診断群における脳構造変化に関わる新たな交絡因子の提案、治療抵抗性統合失調症及び精神病発症危険状態へのビタミンB6補充による新規治療・介入法の開発など、統合失調症研究・臨床治療現場に対する学術的意義、社会的意義は大きいと予想される。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Gray matter volume reductions in patients with schizophrenia: A replication study across two cultural backgrounds2019

    • 著者名/発表者名
      Koelkebeck Katja、Dannlowski Udo、Ohrmann Patricia、Suslow Thomas、Murai Toshiya、Bauer Jochen、Pedersen Anya、Matsukawa Noriko、Son Shuraku、Haidl Theresa、Miyata Jun
    • 雑誌名

      Psychiatry Research: Neuroimaging

      巻: 292 ページ: 32-40

    • DOI

      10.1016/j.pscychresns.2019.08.008

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Effect of phase-encoding direction on group analysis of resting-state functional magnetic resonance imaging2018

    • 著者名/発表者名
      Mori Yasuo、Miyata Jun、Isobe Masanori、Son Shuraku、Yoshihara Yujiro、Aso Toshihiko、Kouchiyama Takanori、Murai Toshiya、Takahashi Hidehiko
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neurosciences

      巻: 72 号: 9 ページ: 683-691

    • DOI

      10.1111/pcn.12677

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparative Analyses of Copy-Number Variation in Autism Spectrum Disorder and Schizophrenia Reveal Etiological Overlap and Biological Insights.2018

    • 著者名/発表者名
      Kushima I, (27名中略), Hashimoto R,(80名中29番目) , et al.
    • 雑誌名

      Cell Rep

      巻: 24(11) 号: 11 ページ: 2838-2856

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2018.08.022

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The effect of duration of illness and antipsychotics on subcortical volumes in schizophrenia: Analysis of 778 subjects2018

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Naoki、Ito Yoichi M.、Okada Naohiro、Yamamori Hidenaga、Yasuda Yuka、Fujimoto Michiko、et al.
    • 雑誌名

      Neuroimage Clin

      巻: 17 ページ: 563-569

    • DOI

      10.1016/j.nicl.2017.11.004

    • NAID

      120006463564

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lateralization of intrinsic frontoparietal network connectivity and symptoms in schizophrenia.2017

    • 著者名/発表者名
      on S, Miyata J, Mori Y, Isobe M, Urayama SI, Aso T, Fukuyama H, Murai T, Takahashi H.
    • 雑誌名

      Psychiatry Res.

      巻: 260 ページ: 23-28

    • DOI

      10.1016/j.pscychresns.2016.12.007

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Distinct Patterns of Cerebral Cortical Thinning in Schizophrenia: A Neuroimaging Data-Driven Approach.2016

    • 著者名/発表者名
      Sugihara G, Oishi N, Son S, Kubota M, Takahashi H, Murai T.
    • 雑誌名

      Schizophr Bull.

      巻: - ページ: 900-906

    • DOI

      10.1093/schbul/sbw176

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Creativity and Positive Symptoms Revisited:Structural Connectivity Analysis with Diffusion Tensor Imaging2019

    • 著者名/発表者名
      Shuraku Son
    • 学会等名
      WFSBP2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Association between Creativity and Positive Symptoms Revealed by Structural Connectivity Analysis2019

    • 著者名/発表者名
      Shuraku Son
    • 学会等名
      第41回日本生物学的精神医学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 統合失調症におけるカルボニルストレスと白質統合性について2018

    • 著者名/発表者名
      孫 樹洛
    • 学会等名
      第40回日本生物学的精神医学会、第61回日本神経科学会大会 合同年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Shuraku Son, Makoto Arai, Kazuya Toriumi, Hiroto Mizuta, Jun Miyata, Takuya Hayashi, Shin-ichi Urayama, Toshihiko Aso, Hidenao Fukuyama, Masanari Itokawa, Toshiya Murai2017

    • 著者名/発表者名
      Relationships between enhanced carbonyl stress and white matter integrity in schizophrenia using diffusion tensor imaging
    • 学会等名
      第19回日本ヒト脳機能マッピング学会
    • 発表場所
      京都大学百周年時計台記念館
    • 年月日
      2017-03-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Enhanced carbonyl stress and white matter disruption in schizophrenia: diffusion tensor imaging study2017

    • 著者名/発表者名
      Shuraku Son, Makoto Arai, Kazuya Toriumi, Hiroto Mizuta, Jun Miyata, Takuya Hayashi, Shin-ichi Urayama, Toshihiko Aso, Hidenao Fukuyama, Masanari Itokawa, Toshiya Murai
    • 学会等名
      WPA XVII WORLD CONGRESS OF PSYCHIATRY
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 統合失調症におけるカルボニルストレスと白質統合性について2017

    • 著者名/発表者名
      孫 樹洛
    • 学会等名
      第17回精神疾患と認知機能研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Enhanced carbonyl stress and white matter disruption in schizophrenia2016

    • 著者名/発表者名
      Shuraku Son, Makoto Arai, Kazuya Toriumi, Shin-ichi Urayama, Toshihiko Aso, Hidenao Fukuyama, Masanari Itokawa, Toshiya Murai
    • 学会等名
      Organization for Human Brain Mapping 2016
    • 発表場所
      Palexpo Exhibition and Congress Centre Geneva, Switzerland
    • 年月日
      2016-06-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 精神科研修ノート第2版2016

    • 著者名/発表者名
      孫樹洛
    • 総ページ数
      640
    • 出版者
      診断と治療社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 精神科治療学 第31巻増刊号 統合失調症のベストプラクティス2016

    • 著者名/発表者名
      孫樹洛, 宮田淳, 村井俊哉
    • 総ページ数
      436
    • 出版者
      星和書店
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi