研究課題
若手研究(B)
アルツハイマー病(AD)は,認知症の最も多くを占める神経変性疾患であり,病理学的にアミロイドβ蛋白(Aβ)の沈着を特徴とする.Aβの蓄積や慢性炎症は神経変性を加速させAD病態を進行させる.我々は,Aβの除去ならびに炎症に関わるミクログリアに着目し検討をおこなった.ADモデルマウスのミクログリアではAβの取り込みをCD14/TLR4/クラスリンが担い,炎症制御因子であるSOCS3がIL6の産生を抑制することを示した.ADモデルマウスに対して間葉系幹細胞を行うと,CD14の発現を誘導しミクログリアによるAβの除去を促進することをつきとめた.
今回我々は,ミクログリアによる炎症の抑制ならびにAβの取り込み機構としてSOCS3やTLR4/CD14複合体の役割を解明した.これらの機構を解明することはミクログリアを標的とした新規治療薬を開発する上で重要な知見である.加えて,MSC移植治療が実際にCD14の発現を誘導し,ミクログリアによるAβクリアランスを促進することを示した.MSC移植治療はすでにGVHDや脊髄損傷の治療で臨床応用が始まっており,今回の知見はADに対する臨床応用を検討する上で重要な基礎データとなる.
すべて 2019 2018 2017 2016
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件)
Journal of Alzheimer's Disease
巻: 72 号: 3 ページ: 867-884
10.3233/jad-190817
Free Radical Biology and Medicine
巻: 145 ページ: 20-32
10.1016/j.freeradbiomed.2019.09.014
J Alzheimers Dis.
巻: 68 号: 1 ページ: 323-337
10.3233/jad-180904
Journal of Alzheimer's disease
巻: 67 号: 3 ページ: 1079-1087
10.3233/jad-180985
巻: 55 ページ: 1235-1247