• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

統合失調症の認知矯正療法による脳の白質微細構造および機能的結合の変化に関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 16K19779
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 精神神経科学
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

松田 康裕  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (70445063)

研究協力者 盛本 翼  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード統合失調症 / 認知機能リハビリテーション / 心理社会的治療 / 脳可塑性変化 / 認知矯正療法 / 精神神経科学
研究成果の概要

統合失調症患者に対する認知機能リハビリテーション(CRT)後の脳構造的変化を用いた研究はほとんどない。我々は統合失調症患者をCRTを実施する介入群(n=16)および通常治療を継続する対照群(n=15)に無作為に割り付けた。介入群は週2回のコンピュータトレーニングと週1回の言語グループを約12週間実施した。
介入群は言語流暢性と全般的認知機能スコアにおいて対照群よりも有意な改善がみられた。また介入群は対照群よりも有意に右海馬容積が増加した。さらに言語流暢性スコアの変化量と右海馬容積の変化量とは正の相関がみられた。本結果よりCRTにより海馬の神経可塑性を介して認知機能を改善させた可能性を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

VCAT-Jの介入により言語流暢性および全般的認知機能が改善し、さらに右海馬容積の増加もみられた。この海馬容積の増加と言語流暢性課題の改善とが有意に正の相関がみられた。これらの結果により、VCAT-Jが海馬の可塑性を介して神経認知機能の改善を誘導する可能性が示唆されたことが、脳の可塑性変化に対する理解の深化に寄与でき、非常に特色のある研究となった。
また今後、就労を希望する精神障碍をもつ人に対してVCAT-Jと個別的就労支援を組み合わせた包括的就労支援プログラムが実践されることで、より多くの方が単に就労が可能になるという事のみではなく、その質が改善することが期待される。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 認知機能リハビリテーションによる統合失調症の脳画像変化2018

    • 著者名/発表者名
      松田康裕、盛本翼、岸本年史
    • 雑誌名

      Bio Clinica

      巻: 33(14) ページ: 72-76

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 統合失調症に対する認知機能リハビリテーションの効果と生物学的基盤に関する検討2018

    • 著者名/発表者名
      松田康裕
    • 雑誌名

      細胞

      巻: 50(14) ページ: 48-51

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 統合失調症患者におけるオリジナルコンピュータソフトウェアを用いた認知機能リハビリテーションの実施可能性および有効性~多施設無作為試験~2018

    • 著者名/発表者名
      松田康裕
    • 雑誌名

      精神障害とリハビリテーション

      巻: 22(1) ページ: 43-45

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] リカバリー支援における認知機能リハビリテーション(VCAT-J)の活用法2018

    • 著者名/発表者名
      松田康裕
    • 雑誌名

      横須賀市医師会報

      巻: 340 ページ: 17-18

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Computer-assisted cognitive remediation therapy increases hippocampal volume in patients with schizophrenia: a randomized controlled trial.2018

    • 著者名/発表者名
      Morimoto T, Matsuda Y, Matsuoka K, Yasuno F, Ikebuchi E, Kameda H, Taoka T, Miyasaka T, Kichikawa K, Kishimoto T
    • 雑誌名

      BMC Psychiatry.

      巻: 18 ページ: 83-83

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Feasibility and effectiveness of a cognitive remediation programme with original computerised cognitive training and group intervention for schizophrenia: a multicentre randomised trial.2016

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Y, Morimoto T, Furukawa S, Sato S, Hatsuse N, Iwata K, Kimura M, Kishimoto T, Ikebuchi E.
    • 雑誌名

      Neuropsychol Rehabil.

      巻: May6 号: 3 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1080/09602011.2016.1181555

    • NAID

      40021624666

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] リカバリーを目指した統合失調症の治療戦略2019

    • 著者名/発表者名
      松田康裕
    • 学会等名
      第22回研究集会 日本心理教育・家族教室ネットワーク
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Effects of cognitive rehabilitation using original computer software in schizophrenia: a randomized controlled trial2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Matsuda, Tsubasa Morimoto, Shunichi Furukawa, Sayaka Sato, Toshifumi Kishimoto, Emi Ikebuchi
    • 学会等名
      第13回 the World Association for Psychosocial Rehabilitation
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effectiveness of cognitive rehabilitation program with original computer software2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Matsuda
    • 学会等名
      第13回 the World Association for Psychosocial Rehabilitation
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 認知機能リハビリテーション入門2018

    • 著者名/発表者名
      松田康裕
    • 学会等名
      SST普及協会近畿支部経験交流ワークショップ
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Jcoresを用いた認知機能リハビリテーションプログラム(VCAT-J)の紹介~SSTとの統合的実施を目指して~2018

    • 著者名/発表者名
      松田康裕
    • 学会等名
      第24回全国経験交流ワークショップ
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] コンピュータを用いた認知機能リハビリテーションは、統合失調症患者の海馬容積を増大する:ランダム化比較対照試験2018

    • 著者名/発表者名
      盛本翼、松田康裕、松岡究、安野史彦、池淵恵美、亀田弘之、田岡俊昭、宮坂俊輝、吉川公彦、岸本年史
    • 学会等名
      第18回精神疾患と認知機能研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] リカバリー支援における認知機能リハビリテーション(VCAT-J)の活用法~リカバリーに適した薬物療法~2018

    • 著者名/発表者名
      松田康裕
    • 学会等名
      津地区学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Jcoresを用いた認知機能リハビリテーションプログラム(VCAT-J)の紹介~SSTとの統合的実施を目指して~2017

    • 著者名/発表者名
      松田康裕 盛本翼
    • 学会等名
      第23回全国経験交流ワークショップ
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 就労支援に役立つ認知機能リハビリテーション(VCAT-J)2017

    • 著者名/発表者名
      松田康裕、梅田典子、佐藤さやか、岸本年史
    • 学会等名
      第25回日本精神障害者リハビリテーション学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Computer-assisted cognitive remediation therapy increases hippocampal volume in schizophrenia2017

    • 著者名/発表者名
      Morimoto T, Matsuda Y, Matsuoka K, et al.
    • 学会等名
      WPA XVII WORLD CONGRESS OF PSYCHIATRY
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 早期精神病に対する心理社会的介入~認知矯正療法を中心に~2016

    • 著者名/発表者名
      松田康裕
    • 学会等名
      第112回日本精神神経学会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Jcoresを用いた認知機能リハビリテーションの概要と効果~SSTとの統合的実施を目指して~2016

    • 著者名/発表者名
      松田康裕、盛本翼、有田恵亮
    • 学会等名
      第22回全国経験交流ワークショップ
    • 発表場所
      福岡大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] オリジナル版コンピュータソフトJcoresを用いた認知機能リハビリテーションプログラム(VCAT-J)の実際と効果について2016

    • 著者名/発表者名
      松田康裕
    • 学会等名
      第24回日本精神障害者リハビリテーション学会
    • 発表場所
      JA長野県ビル
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 統合失調症の最近の進歩2018

    • 著者名/発表者名
      松田 康裕
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      Medical Science Digest
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi