研究課題
若手研究(B)
統合失調症は、遺伝率80%の多因子遺伝疾患である。同胞を含むその非罹患第1度近親者は、患者の半分の遺伝リスクを有する。非罹患近親者は、罹患期間、重症度および服薬の影響を受けず統合失調症にて障害される認知機能、脳構造、神経生理機能などの中間表現型との関連の検討に有用である。本研究では、統合失調症に有用な中間表現型を見出すために、統合失調症患者、非罹患近親者、健常者において認知機能、脳構造、社会機能、QoLとの関連を検討した。注意機能、前帯状回体積、対人関係、社会心理関係QoLが統合失調症の中間表現型として有用であることを見出した。
すべて 2018 2017 2016 その他
すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 7件、 招待講演 2件) 備考 (4件)
Neuroimage Clin
巻: 16 ページ: 248-256
10.1016/j.nicl.2017.08.008
120007128821
Frontiers in Psychiatry
巻: 8 ページ: 1-10
10.3389/fpsyt.2017.00293
Prog Neuropsychopharmacol Biol Psychiatry
巻: 77 ページ: 164-171
10.1016/j.pnpbp.2017.04.019
Medicine (Baltimore)
巻: 96
BMC Psychiatry
巻: 17 号: 1
10.1186/s12888-017-1267-5
Sci Rep
巻: 7 号: 1 ページ: 44268-44268
10.1038/srep44268
Psychiatry Res
巻: 252 ページ: 175-179
10.1016/j.psychres.2017.02.058
巻: 249 ページ: 30-34
10.1016/j.psychres.2016.12.053
Transl Psychiatry
巻: 7(1) 号: 1 ページ: e988-e988
10.1038/tp.2016.260
http://www.kanazawa-med.ac.jp/~psychiat/
http://www.kanazawa-med.ac.jp/?bb=1#blog_position
http://www.kanazawa-med.ac.jp/