• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞外マトリックスに着目した膵切除後NASH発生機序に関する分子基盤的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K19917
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 消化器外科学
研究機関三重大学

研究代表者

加藤 宏之  三重大学, 医学部附属病院, 助教 (50737004)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード膵頭十二指腸切除 / 細胞外マトリックス / NAFLD / マウス / ・ラット / 脂肪肝 / 膵外分泌機能
研究成果の概要

PD後に発症する脂肪肝炎の病態を マウスもしくはラットPDモデルを作成し、その原因をMMP-9 に着目し、解明するため本研究を行った。マウスPD後、HE染色で肝細胞の空洞化がみられ脂肪沈着が示唆された。しかし、マウスにPDを施行すると術後から極度の食欲不振に陥り脱水状態となり24h以上の生存が得られないためRatを用いたPDモデルを作成することとした。ラットにおいてもPD群でTNF-aのmRNA発現上昇を認めMMP-9の免疫染色でもPDモデルで肝MMP-9発現上昇を認めた。HE染色では肝細胞の空洞化、脂肪沈着が認められたがラットでも術後極度の食欲不振を認め48h以上の生存が困難であった。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Different roles of pancreatic duct dilatation and remnant pancreatic volume for the development of pancreatic endocrine and exocrine dysfunction.2017

    • 著者名/発表者名
      Iizawa Y, Kato H, Kishiwada M, Hayasaki A, Tanemura A, Murata Y, Azumi Y, Kuriyama N, Mizuno S, Usui M, Sakurai H, Isaji S.
    • 雑誌名

      pancreatology

      巻: 17 号: 5 ページ: 814-821

    • DOI

      10.1016/j.pan.2017.06.008

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [図書] 膵頭十二指腸切除(PD)後の脂肪肝2018

    • 著者名/発表者名
      坂口充弘、飯澤祐介、藤井武宏、加藤宏之、伊佐地秀司
    • 出版者
      医学図書出版
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi