研究課題/領域番号 |
16K19950
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
消化器外科学
|
研究機関 | 和歌山県立医科大学 |
研究代表者 |
清水 敦史 和歌山県立医科大学, 医学部, 博士研究員 (00637910)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | MUC16 / Mesothelin / peptide vaccine therapy / pancreas cancer / 癌ペプチドワクチン / 膵癌 / ペプチドワクチン / MUA16 |
研究成果の概要 |
MUC16とMesothelinは膵癌の浸潤規定遺伝子であり、これらの遺伝子に対するエピトープペプチドの同定に関する研究を行った。BIMASデータベースを利用してMUC16とMesothelin由来のHLA-A2402に親和性のあるエピトープの候補となるアミノ酸配列をそれぞれ22種類、19種類想定し、健常人由来の末梢単核球(PBMC)を用いて細胞障害活性Tリンパ球(CTL)が誘導可能か検討すると、それぞれ2種類、2種類のペプチドで特異的CTLが誘導された。これらのCTLクローンが膵癌細胞株に対する細胞障害活性を有することが証明されれば有力な膵癌ペプチドワクチン療法が開発できると考えられる。
|