• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胸腺腫の病態解明と治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 16K19975
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 呼吸器外科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

羽切 周平  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (40647476)

研究協力者 福井 高幸  
加藤 毅人  
森 俊輔  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード胸腺腫 / 胸腺上皮性腫瘍 / 免疫チェックポイント阻害剤 / PD-L1 / PD-1 / 胸腺癌 / 悪性縦隔腫瘍 / 細胞株 / 遺伝子異常 / 生体分子
研究成果の概要

PD-L1(Programmed death ligand 1)は様々な癌腫で予後不良と考えられ、我々は胸腺腫患者においてPD-L1発現が予後因子として有用か調査した。2004~2015年に切除した81例の胸腺腫患者において、PD-L1発現を切除検体を免疫組織染色して1%以上のPD-L1発現を陽性、それ以下を陰性と評価してPD-L1発現と臨床組織的な関係を調査した。その結果、PD-L1は22患者(27%)で陽性で、59患者(73%)で陰性だった。PD-L1発現はWHO組織型(B2/3)と、進行期(3-4期)の胸腺腫と有意に相関していた。またPD-L1発現はPET-FDG集積とも関連していた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、PD-1、PD-L1を標的とした免疫チェックポイント阻害剤が各種悪性腫瘍で保険適応となった。胸部外科領域では肺癌において数種類の免疫チェックポイント阻害剤が臨床導入され、進行肺癌に対する治療の選択肢となり、これまでの大規模臨床試験において、肺癌のPD-L1発現が予後不良で、免疫チェックポイント阻害剤の治療効果にも影響を及ぼす可能性が示唆された。一方で稀少な悪性腫瘍である胸腺腫で免疫治療に関する報告は少ない。本研究において我々は胸腺腫におけるPD-L1発現と臨床組織的な特徴、予後との関係を調べ、胸腺腫に対する免疫チェックポイント阻害剤を用いた新たな治療戦略の基礎データを示した。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Clinicopathological Features of Thymoma with expression of Programmed Death Ligand 12019

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Hakiri, Takayuki Fukui, Shunsuke Mori, Koji Kawaguchi, Shota Nakamura, Naoki Ozeki, Taketo Kato, Masaki Goto, Yasushi Yatabe, Kohei Yokoi
    • 雑誌名

      Annals of Thoracic Surgery

      巻: 107 号: 2 ページ: 418-424

    • DOI

      10.1016/j.athoracsur.2018.08.037

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Verification of the diagnostic strategy for anterior mediastinal tumors2018

    • 著者名/発表者名
      Hakiri Shuhei、Kawaguchi Koji、Fukui Takayuki、Nakamura Shota、Ozeki Naoki、Mori Shunsuke、Goto Masaki、Hashimoto Kumiko、Ito Toshinari、Yokoi Kohei
    • 雑誌名

      International Journal of Clinical Oncology

      巻: 24 号: 4 ページ: 385-393

    • DOI

      10.1007/s10147-018-1362-8

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Clinicopathological Features of Thymoma with the Expression of Programmed Death-Ligand 12018

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Hakiri, Takayuki Fukui, Shunsuke Mori, Koji Kawaguchi, Shota Nakamura, Naoki Ozeki, Taketo Kato, Masaki Goto, Yasushi Yatabe, Kohei Yokoi
    • 学会等名
      ESMO congress, Munich, 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 胸腺腫におけるPD-L1発現の意義 PD-L1は予後因子となりうるか?2017

    • 著者名/発表者名
      羽切 周平
    • 学会等名
      第34回日本呼吸器外科学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Thymectomy without Definitive Diagnosis could be Feasible in Patients with Suspicious of Thymic Epithelial Tumor.2016

    • 著者名/発表者名
      羽切 周平
    • 学会等名
      2016年 世界肺癌学会
    • 発表場所
      ウィーン
    • 年月日
      2016-12-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi