研究課題/領域番号 |
16K19998
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
脳神経外科学
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
南部 育 金沢大学, 附属病院, 医員 (80735465)
|
研究協力者 |
見崎 孝一
内山 尚之
毛利 正直
松澤 照男
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | くも膜下出血 / 重症度 / 数値流体力学解析 / 数値流体解析 / 流体構造連成解析 / 脳動脈瘤 |
研究成果の概要 |
脳動脈瘤破裂によるくも膜下出血は,高い死亡率を有する疾患である.今回,数値流体力学解析を用いてくも膜下出血発症時の重症度を予測することを試みた.くも膜下出血発症の内頚動脈瘤のうち,破裂点を同定した16例を対象とし,軽症群(10例)と重症群(6例)に分類した.動脈瘤内に流線を表示し,瘤内の血液の流れと破裂点との位置関係を評価した.早い血流が直接破裂点にあたるものをタイプ1,血流がうっ滞した部分に破裂点があるものをタイプ2,早い血流とは直交する部位に破裂点がある場合をタイプ3とし,重症化しやすいタイプを評価した.タイプ1,2が重症群と,タイプ3が軽症群と関連していた.
|