• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膠芽腫に対するBevacizumab治療における血中バイオマーカーの同定

研究課題

研究課題/領域番号 16K20015
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 脳神経外科学
研究機関九州大学

研究代表者

空閑 太亮  九州大学, 医学研究院, 助教 (40759932)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードglioblastoma / liquid biopsy / 膠芽腫 / Glioblastom / bevacizumab / バイオマーカー
研究成果の概要

Bevacizumabにて治療が行われた膠芽腫において、治療効果の予測や判定を血液中で行うことを目的とした。膠芽腫患者の血液中から腫瘍由来のDNAを採取し、標的遺伝子の同定を試みた。しかし、結果として、標的遺伝子の同定はできず、negative control群でも同定できなかったことから、血液中には腫瘍由来のDNAは存在しない可能性が高いと判断した。代替として髄液で同様の実験を行い、こちらでは標的遺伝子の同定が可能であった。liquid biopsyの材料としては髄液が妥当であると判断し、今後は実験を進めていく予定である。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 6件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Reclassification of 400 consecutive glioma cases based on the revised 2016WHO classification.2018

    • 著者名/発表者名
      Akagi Y, Yoshimoto K, Hata N, Kuga D, Hatae R, Amemiya T, Sangatsuda Y, Suzuki SO, Iwaki T, Mizoguchi M, Iihara K.
    • 雑誌名

      Brain tumor pathology

      巻: 35 号: 2 ページ: 81-89

    • DOI

      10.1007/s10014-018-0313-4

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-resolution melting and immunohistochemical analysis efficiently detects mutually exclusive genetic alterations of adamantinomatous and papillary craniopharyngiomas2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshimoto Koji、Hatae Ryusuke、Suzuki Satoshi O.、Hata Nobuhiro、Kuga Daisuke、Akagi Yojiro、Amemiya Takeo、Sangatsuda Yuhei、Mukae Nobutaka、Mizoguchi Masahiro、Iwaki Toru、Iihara Koji
    • 雑誌名

      Neuropathology

      巻: 38 号: 1 ページ: 3-10

    • DOI

      10.1111/neup.12408

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prevalence and clinicopathological features of H3.3 G34-mutant high-grade gliomas: a retrospective study of 411 consecutive glioma cases in a single institution.2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshimoto K, Hatae R, Sangatsuda Y, Suzuki SO, Hata N, Akagi Y, Kuga D, Hideki M, Yamashita K, Togao O, Hiwatashi A, Iwaki T, Mizoguchi M, Iihara K.
    • 雑誌名

      Brain Tumor Pathol.

      巻: 印刷中 号: 3 ページ: 103-112

    • DOI

      10.1007/s10014-017-0287-7

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Add-on bevacizumab can prevent early clinical deterioration and prolong survival in newly diagnosed partially resected glioblastoma patients with a poor performance status.2016

    • 著者名/発表者名
      Hata N, Yoshimoto K, Hatae R, Kuga D, Akagi Y, Sangatsuda Y, Suzuki SO, Shono T, Mizoguchi M, Iihara K.
    • 雑誌名

      Onco Targets Ther.

      巻: 10 ページ: 429-437

    • DOI

      10.2147/ott.s125587

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Insular primary glioblastomas with IDH mutations: Clinical and biological specificities.2016

    • 著者名/発表者名
      Hata N, Hatae R, Yoshimoto K, Murata H, Kuga D, Akagi Y, Sangatsuda Y, Suzuki SO, Iwaki T, Mizoguchi M, Iihara K.
    • 雑誌名

      Neuropathology

      巻: 24 号: 3 ページ: 200-207

    • DOI

      10.1111/neup.12362

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Deferred radiotherapy and upfront procarbazine-ACNU-vincristine administration for 1p19q codeleted oligodendroglial tumors are associated with favorable outcome without compromising patient performance, regardless of WHO grade.2016

    • 著者名/発表者名
      Hata N, Yoshimoto K, Hatae R, Kuga D, Akagi Y, Suzuki SO, Iwaki T, Shono T, Mizoguchi M, Iihara K.
    • 雑誌名

      Onco Targets Ther.

      巻: 9 ページ: 7123-7131

    • DOI

      10.2147/ott.s115911

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A comprehensive analysis identifies BRAF hotspot mutations associated with gliomas with peculiar epithelial morphology.2016

    • 著者名/発表者名
      Hatae R, Hata N, Suzuki SO, Yoshimoto K, Kuga D, Murata H, Akagi Y, Sangatsuda Y, Iwaki T, Mizoguchi M, Iihara K.
    • 雑誌名

      Neuropathology

      巻: 28 号: 3 ページ: 191-199

    • DOI

      10.1111/neup.12347

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Diagnostic Utility of Intravoxel Incoherent Motion MR imaging in Differentiating Primary Central Nervous System Lymphoma from Glioblastoma Multiforme2016

    • 著者名/発表者名
      .Yamashita K, Hiwatashi A, Togao O, et al.
    • 雑誌名

      J Magn Reson Imaging.

      巻: 44(5) 号: 5 ページ: 1256-1261

    • DOI

      10.1002/jmri.25261

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 膠芽腫におけるギリアデル留置後の再発形式および病理学的変化の検討2017

    • 著者名/発表者名
      空閑太亮、赤木洋二郎、秦暢宏、吉本幸司、溝口昌弘、鈴木諭、飯原弘二
    • 学会等名
      第35回日本脳腫瘍病理学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Clinical significance of salvage surgery for recurrent IDH-mutant and 1p/19q codeleted oligodendroglial tumor2017

    • 著者名/発表者名
      空閑太亮、秦暢宏、吉本幸司、波多江 龍亮、赤木洋二郎、溝口昌弘、飯原弘二
    • 学会等名
      The 14th meeting of the asian society for neuro-oncology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] IDH mutant, 1p/19q codeletd Oligodendroglial tumorの長期予後2016

    • 著者名/発表者名
      空閑太亮 秦暢宏 吉本幸司 波多江龍亮 赤木洋二郎 溝口昌弘 佐山徹郎 飯原 弘二
    • 学会等名
      第34回日本脳腫瘍学会
    • 発表場所
      山梨県 甲府市
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi