• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小脳腫瘍患者における安静時脳内ネットワークの変化によって生じる認知機能障害の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K20018
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 脳神経外科学
研究機関琉球大学

研究代表者

城間 綾乃  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 非常勤講師 (50751567)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2017年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2016年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
キーワード安静時脳活動 / 認知機能 / 小脳腫瘍 / 認知機能障害 / 安静時脳活動データ / 機能的結合性 / 脳腫瘍学
研究成果の概要

fMRIを用いて機能的解析を行い、安静時脳活動ネットワークにおける小脳の役割について明らかとし、小脳腫瘍患者の認知機能障害の根底をなす小脳と他領域との機能的結合の変化を小脳腫瘍患者5名について解析した。術前の認知機能評価において小脳腫瘍患者では、実行機能を反映するTrail Making Testで優位に成績の低下が見られた。安静時脳活動では脳領域間の機能的な結合について、BOLD波形の相関分析を行った結果、健常者では前頭葉、海馬、小脳の各モジュールは相互に結合性を示さないが疾患脳では大脳・大脳間および大脳・小脳間の皮質結合が増強した。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi