• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

L型カルシウムチャネルのベータサブユニットはサルコペニアの治療標的になるか

研究課題

研究課題/領域番号 16K20046
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 整形外科学
研究機関信州大学

研究代表者

小松 雅俊  信州大学, 医学部附属病院, 特任研究員 (60723070)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードL型カルシウムチャネル / サルコペニア / L型カルシウムチャネル / 除神経 / 筋委縮
研究成果の概要

本研究では筋萎縮病態におけるL型カルシウムチャネルのβサブユニット(CaVβ1)の役割について検討を行った。これまでの研究で老齢マウスと除神経モデルマウスにおいて,CaVβ1の発現量が増加することを見いだしていた。検討の結果,増加したCaVβ1はCaVβ1aと呼ばれるバリアントである可能性が高いこと,この増加がmRNAの増加を伴わない機構で起きていること,などが明らかになった。今回の検討では,正常マウスにCaVβ1aを強制発現しても筋力の低下は認められなかった。今後さらに詳細な検討が必要であると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 萎縮骨格筋におけるL型カルシウムチャネルβサブユニットの発現増加2016

    • 著者名/発表者名
      小松雅俊、中田勉、山本竜星、柏原俊英、山田充彦
    • 学会等名
      第134回日本薬理学会関東部会
    • 発表場所
      栃木県大田原市 国際医療福祉大学
    • 年月日
      2016-07-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi