• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プロテオーム解析を用いたデスモイド腫瘍の病態と新規バイオマーカーの探索的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K20047
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 整形外科学
研究機関愛知県がんセンター(研究所) (2018)
名古屋大学 (2016-2017)

研究代表者

濱田 俊介  愛知県がんセンター(研究所), がん病態生理学分野, 研究員 (90747289)

研究協力者 西田 佳弘  
酒井 智久  
小池 宏  
筑紫 聡  
吉田 雅博  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードデスモイド型線維腫症 / β-catenin / CTNNB1遺伝子 / 遺伝子変異 / Wntシグナル / WNT/β-catenin系シグナル / βカテニン / プロテオーム / 医療・福祉 / シグナル伝達 / デスモイド腫瘍
研究成果の概要

デスモイド型線維腫症の治療予測マーカーとなり得るCTNNB1遺伝子変異型毎の分子生物学的相違とその意義について研究を行った。変異型毎に核内β-catenin蓄積や下流遺伝子の発現状態に相違が見られ、全体的な傾向としてS45F変異型細胞が全体にWNT/β-catenin系シグナルの亢進がより著しい傾向が示唆され、各学会での報告および核内β-catenin核内蓄積の違いについて論文として報告を行った。また蛋白発現の評価としてprotein microarrayを行い、TGF-βやEGFRの蛋白発現亢進が遺伝子変異型によってみられることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

デスモイド型線維腫症のCTNNB1遺伝子変異型は臨床的に術後再発率や薬物治療効果に影響を与えることが報告されており実際に本邦における治療アルゴリズムでも取り入れられている。本研究結果より変異型の相違が何らかの形で主にWNT/β-catenin系シグナル発現亢進を通し下流の蛋白発現に相違を及ぼしていることが示唆され、最終的に再発や薬物治療抵抗性といった臨床的予後の相違に関与していると考えられた。今後より厳密な治療マーカーとしての確立化や新たな治療標的薬の開発につながることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Is immunohistochemical staining for β-catenin the definitive pathological diagnostic tool for desmoid-type fibromatosis? A multi-institutional study2019

    • 著者名/発表者名
      Koike Hiroshi、Nishida Yoshihiro、Kohno Kei、Shimoyama Yoshie、Motoi Toru、Hamada Shunsuke、Kawai Akira、Ogose Akira、Ozaki Toshifumi、Kunisada Toshiyuki、Matsumoto Yoshihiro、Matsunobu Tomoya、Ae Keisuke、Gokita Tabu、Sakai Tomohisa、Shimizu Koki、Ishiguro Naoki
    • 雑誌名

      Human Pathology

      巻: 84 ページ: 155-163

    • DOI

      10.1016/j.humpath.2018.09.018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Immunohistochemical staining with non-phospho β-catenin as a diagnostic and prognostic tool of COX-2 inhibitor therapy for patients with extra-peritoneal desmoid-type fibromatosis.2017

    • 著者名/発表者名
      Tomohisa Sakai, Yoshihiro Nishida, Shunsuke Hamada, Hiroshi Koike, Kunihiro Ikuta, Takehiro Ota, Naoki Ishiguro.
    • 雑誌名

      Diagnostic Pathology

      巻: 12 号: 1 ページ: 66-66

    • DOI

      10.1186/s13000-017-0654-z

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 保存的治療(による)経過観察期間中のデスモイド型線維腫症の経時的変化2017

    • 著者名/発表者名
      濱田俊介, 西田佳弘, 浦川浩, 新井英介, 生田国大, 石黒直樹
    • 学会等名
      第90回日本整形外科学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi