研究課題/領域番号 |
16K20052
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
整形外科学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
荒木 大輔 神戸大学, 医学部附属病院, 医員 (50514650)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 膝前十字靭帯 / スポーツ医学 / リハビリテーション / 膝関節 / 前十字靭帯損傷 / 筋力 / 前十字靭帯 / 炭酸ガス / 筋力回復 / 整形外科 |
研究成果の概要 |
ハイドロゲル炭酸ガス療法による膝前十字靭帯再建術後の筋力回復の促進効果について、膝関節機能、筋力、疼痛視覚的スケール(VAS)を評価した。術後早期の筋力回復については、下肢筋力測定器ロコモスキャンを用いて筋力評価を行った。膝関節機能、VASにおいて両群間に有意差はなく、Biodexによる筋力評価においても両群間に有意差を認めなかった。ロコモスキャンを用いた筋力評価では対象群にやや筋力回復促進の傾向を認めたが、両群間に有意差を認めなかった。 本研究結果より、対象群に術後早期の筋力回復促進の傾向を認め、今後ハイドロゲル炭酸ガス療法による術後早期の筋力回復の有効性を検証できる可能性が示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究成果より、ハイドロゲル炭酸ガス療法群に術後早期の筋力回復促進の傾向を認め、今後ハイドロゲル炭酸ガス療法による術後早期の筋力回復の有効性を検証できる可能性が示唆された。膝前十字靭帯再建術後の筋力回復はリハビリテーションの促進並びにスポーツ復帰に影響し、良好な筋力回復は術後再断裂などの合併症を低下させるため、非常に重要である。本研究を継続することでハイドロゲル炭酸ガス療法の筋力回復促進効果を明らかにすることで、膝前十字靭帯再建術後の確実なスポーツ復帰、ならびに間接的な医療費抑制など社会的貢献も大きいと考えられた。
|