• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脱落膜化における転写因子C/EBPβのmiRNAを介した遺伝子発現制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K20194
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 産婦人科学
研究機関山口大学

研究代表者

城崎 幸介  山口大学, 大学院医学系研究科, 助教 (80721323)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード脱落膜化 / miRNA / 転写因子 / マイクロRNA / 子宮内膜 / 発現制御 / ゲノム / 発生・分化
研究成果の概要

子宮内膜間質細胞の脱落膜化は、胚の着床・妊娠の成立には必須の現象である。脱落膜化においては、多くの遺伝子の発現が変化する。本研究は、脱落膜化で転写因子C/EBPbにより発現を制御されているmiRNA を次世代シークエンサーにより検出した。その結果、hsa-miR-29c と hsa-miR-1182が検索された。これら2つのマイクロRNAは脱落膜化で変化する多くの遺伝子の発現を制御している可能性がある。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi