研究課題/領域番号 |
16K20199
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
産婦人科学
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
阿部 修平 長崎大学, 病院(医学系), 助教 (50549590)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 子宮頸がん / 自己採取型HPV検査 / 受診率向上 / 子宮頸癌 / 子宮頸がん検診 / 受診率 / 自己採取 / HPV検査 / 産科婦人科学 / 婦人科腫瘍学 / 検診 |
研究成果の概要 |
子宮頸がん検診未受診者は子宮頸がん発症リスクが高い集団であり、本邦では受診率が低いため受診率向上は急務の課題であり、自己採取型HPV検査キット(以下、自己採取キット)は受診率向上の一助となりえるため、子宮頸がん検診の受診率向上に向けて、自己採取キットの有用性について検討した。2014年度の子宮頸がん検診未受診者2,986例(20-49歳)のうち、同意を得られた249例を、受診勧奨群:124例と自己採取群:125例に振り分け調査した。自己採取群における子宮頸がん検診受診率は76% (95/125例)、受診勧奨群の子宮頸がん検診の受診率は13.7% (15/124例)であった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究に同意頂いた子宮頸がん検診未受診者249例の中から、子宮頸部細胞診判定がSCCの1例を同定し得た。離島が多く存在する長崎県において、自己採取HPV検査を運用することにより、遠隔地在住の子宮頸がん検診未受診者の受診率向上が期待できる。自己採取型HPV-DNA検査は、子宮頸がん検診未受診者の検診受診率向上に有効と考えられた。本研究は今後、次世代シークエンス法を用いたexsome解析およびメチル化アレイ解析を行うことで、より詳細な子宮頸癌発症に関与する宿主側要因の同定に連なることが期待される。
|