• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電荷型白金抗癌剤による頭頸部癌新規治療戦略の基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K20234
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関金沢大学

研究代表者

笠原 善弥  金沢大学, 附属病院, 医員 (00707573)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード電荷型シスプラチン / DDS / シスプラチン / イオン型シスプラチン / 骨浸潤 / 頭頸部癌 / 電荷型白金抗癌剤 / PDX
研究成果の概要

金沢大学薬学部にて開発された1Pt(カチオン型シスプラチン)と3Pt(アニオン型シスプラチン)という2つの新規薬剤の頭頸部癌細胞株に対する効果を従来のシスプラチンと比較した。in vitroでは1Pt、3Pt共にシスプラチンと比較してIC50は高く、シスプラチンより抗腫瘍効果は低かった。対してin vivoではシスプラチンと比較して同等からやや良い結果となった。腎障害の程度はシスプラチンと比較して低かった。体内動態では3Ptはシスプラチンと比較して24hr時点での骨へ3倍以上の集積を示した。また骨浸潤モデルでは骨浸潤癌に対して浸潤を抑制する結果を示した。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] Bone invasion-targeted chemotherapy with Novel Anionic Platinum Complex (3Pt) in the Treatment of oral squamous cell carcinoma2017

    • 著者名/発表者名
      笠原 善弥
    • 学会等名
      日本癌学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Bone invasion-targeted chemotherapy with Novel Anionic Platinum Complex (3Pt) in the Treatment of oral squamous cell carcinoma2017

    • 著者名/発表者名
      笠原 善弥
    • 学会等名
      4th Congress of European ORL-HNS
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi