• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Hippo経路が及ぼす内耳有毛細胞の聴覚機能および微細構造への影響の解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K20274
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

西山 崇経  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (90627168)

研究協力者 藤岡 正人  
大石 直樹  
佐谷 秀行  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードLATS1 / Hippo経路 / 難聴 / 有毛細胞 / 内耳障害 / PCP / Lats1ノックアウト / 先天性内耳障害 / Lats1 / コルチ期 / 内耳性難聴 / 聴覚医学 / シナプス伝達 / 感音難聴
研究成果の概要

Hippo経路は細胞周期調節経路であり、細胞の硬さなどを規定し、発癌との関連も注目されている。その経路を構成するキナーゼのLATS1とLATS2のうち、LATS1のみが内耳有毛細胞に発現していた。LATS1の欠損マウスでは、内耳有毛細胞の配列不整や聴毛の脱落・不整を認め、それに伴う内耳性難聴を呈した。その表現系は新生時期から認められ、kinociliumの乱れも伴っていることから、LATS1が内耳の成熟過程に関与することが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

今までにHippo経路の構成蛋白の欠損による影響としては、組織の悪性腫瘍化や個体の体格の縮小など、細胞周期調節の異常に伴う変化として説明可能な変化であった。しかし、本研究で得られた表現型においては、先天性かつ持続的な内耳有毛細胞の異常であり、Hippo経路が発生段階に与える影響としての新たな側面が疑われる。また、LATS1が適切な細胞配列と関わる可能性があり、適正な内耳有毛細胞配列を規定する要因を明らかにすることは、内耳の再生や再現といった面でも重要と思われる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Hippo経路構成因子のLats1キナーゼ欠損がマウス内耳に与える影響の解析2018

    • 著者名/発表者名
      西山崇経
    • 学会等名
      第28回日本耳科学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Deficiency of Lats1 a configuration kinase of Hippo pathway causes congenital hearing loss in mice2018

    • 著者名/発表者名
      Takanori Nishiyama
    • 学会等名
      55th Inner Ear Biology Workshop
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 細胞周期調節経路破綻に伴う内耳への影響~Lats1キナーゼ欠損マウスの解析2017

    • 著者名/発表者名
      西山崇経
    • 学会等名
      日本聴覚医学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Hippo経路におけるLats1キナーゼ欠損による内耳機能・構造的影響の解析2016

    • 著者名/発表者名
      西山崇経
    • 学会等名
      第117回日本耳鼻咽喉科学会学術講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2016-05-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 慶應義塾大学医学部耳鼻咽喉科学教室研究紹介

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi