• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

網膜神経節細胞のミトコンドリア動態と細胞死誘導機構の相関性解明とその臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 16K20311
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 眼科学
研究機関福井大学

研究代表者

三宅 誠司  福井大学, 学術研究院医学系部門, 助教 (50572765)

研究協力者 稲谷 大  
沖 昌也  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード網膜神経節細胞 / 軸索輸送 / ミトコンドリア / 酸性顆粒 / 緑内障 / 酸化ストレス / サイトカイン / 軸索障害 / オートファジー / 細胞死 / オルガネラ
研究成果の概要

本研究では種々のストレスが網膜神経節細胞の軸索輸送機能に与える影響を動的に検証した。ラット網膜より単離した網膜神経節細胞に緑内障に関連すると考えられているTNF-α、過酸化水素、NMDA、IL-6を添加したところ、TNF-α、過酸化水素において輸送動態に変化が見られたが、いずれの場合も細胞死を誘導しなかった。軸索輸送の低下が細胞死の前段階として生じることが明らかになっていることから、サイトカインや酸化ストレスが眼圧に関係なく緑内障を進行させる一因であることを示唆している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

緑内障治療のポイントは網膜神経節細胞の消失を少しでも遅らせることである。しかし、手術や点眼を行っても患者によって得られる効果が一定ではないことから、医療現場ではこれまでとは異なるアプローチの治療法が強く望まれている。研究代表者が進める神経保護を指向した緑内障治療法の開発は、治療戦略の幅を広げることができ、視覚障害から生じる総合的なコストを減ずるための方策を、眼圧下降とは異なる視点から提案できる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 産業財産権 (3件)

  • [雑誌論文] Effect of Microtubule Disruption on Dynamics of Acidic Organelles in the Axons of Primary Cultured Retinal Ganglion Cells2018

    • 著者名/発表者名
      Miyake Seiji、Takihara Yuji、Yokota Satoshi、Takamura Yoshihiro、Inatani Masaru
    • 雑誌名

      Current Eye Research

      巻: 43 号: 1 ページ: 77-83

    • DOI

      10.1080/02713683.2017.1370117

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparison of subconjunctival scarring after microincision vitrectomy surgery using 20-, 23-, 25- and 27-gauge systems in rabbits.2017

    • 著者名/発表者名
      Gozawa M, Takamura Y, Miyake S, Iwasaki K, Arimura S, Takihara Y, Inatani M.
    • 雑誌名

      Acta Ophthalmol.

      巻: 95 号: 7

    • DOI

      10.1111/aos.13459

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Photocoagulation of the Retinal Nonperfusion Area Prevents the Expression of the Vascular Endothelial Growth Factor in an Animal Model.2017

    • 著者名/発表者名
      Gozawa M, Takamura Y, Miyake S, Matsumura T, Morioka M, Yamada Y, Inatani M.
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci.

      巻: 58 号: 13 ページ: 5946-5953

    • DOI

      10.1167/iovs.17-22739

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Panretinal Photocoagulation Using Short-Pulse Laser Induces Less Inflammation and Macular Thickening in Patients with Diabetic Retinopathy.2017

    • 著者名/発表者名
      Takamura Y, Arimura S, Miyake S, Matsumura T, Gozawa M, Iwasaki K, Inatani M.
    • 雑誌名

      J Ophthalmol.

      巻: 2017 ページ: 8530261-8530261

    • DOI

      10.1155/2017/8530261

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 緑内障性視神経症における軸索障害2018

    • 著者名/発表者名
      三宅誠司
    • 学会等名
      第122回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Effect of axonopathy on dynamics of acidic organelle in the axon of primary cultured retinal ganglion cells.2017

    • 著者名/発表者名
      Miyake S, Takihara Y, Yokota S, Takamura Y, Inatani M
    • 学会等名
      Association for Research in Vision and Ophthalmology 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 網膜神経節細胞の細胞死におけるオートファジーと軸索輸送障害との関係2017

    • 著者名/発表者名
      三宅誠司、瀧原祐史、横田聡、高村佳弘、稲谷大
    • 学会等名
      第121回 日本眼科学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] HAT阻害剤を用いた糖尿病白内障予防薬の開発2017

    • 著者名/発表者名
      金田文人、高村佳弘、三宅誠司、稲谷大、内田博之、沖昌也
    • 学会等名
      第11回 日本エピジェネティクス研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] エピジェネティックな発現制御を受ける糖尿病白内障発症メカニズムの解析2017

    • 著者名/発表者名
      金田文人、三宅誠司、高村佳弘、稲谷大、内田博之、沖昌也
    • 学会等名
      第35回 北陸生化学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] エピジェネティクスに着目した糖尿病白内障予防と治療2017

    • 著者名/発表者名
      金田文人、高村佳弘、三宅誠司、稲谷大、内田博之、沖昌也
    • 学会等名
      Beyond the Chromatin Club 第8回
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Mechanism of Diabetic Cataract to Mediate Epigenetic Expression Regulation2017

    • 著者名/発表者名
      金田文人、高村佳弘、三宅誠司、稲谷大、内田博之、沖昌也
    • 学会等名
      日本遺伝学会 第89回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [産業財産権] 白内障の予防剤および治療剤、並びに、これらを製造するための、DNA 損傷に応答するシグナル伝達経路を阻害する阻害剤の使用2017

    • 発明者名
      沖昌也、金田文人、高村佳弘、三宅誠司、稲谷大、内田博之
    • 権利者名
      沖昌也、金田文人、高村佳弘、三宅誠司、稲谷大、内田博之
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [産業財産権] 白内障の誘導方法、白内障のモデル生物、白内障の予防剤ならびに治療剤のスクリーニング方法、および、白内障誘導剤2017

    • 発明者名
      沖昌也、金田文人、高村佳弘、三宅誠司、稲谷大、内田博之
    • 権利者名
      沖昌也、金田文人、高村佳弘、三宅誠司、稲谷大、内田博之
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [産業財産権] 白内障の予防剤および治療剤、ならびに、これらを製造するためのHIF経路阻害剤の使用2017

    • 発明者名
      沖昌也、金田文人、釜田和馬、高村佳弘、三宅誠司、稲谷大、内田博之
    • 権利者名
      沖昌也、金田文人、釜田和馬、高村佳弘、三宅誠司、稲谷大、内田博之
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi