• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトiPS細胞由来の培養細胞を用いたプロポフォール注入症候群の機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K20380
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 救急医学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

伊藤 裕之  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 助教 (80595554)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードプロポフォール / 毒性 / ヒト人工多能性幹細胞 / 神経細胞 / アポトーシス
研究成果の概要

ヒト人工多能性幹細胞由来神経細胞にプロポフォールが長時間作用した場合の影響を検討した。プロポフォール50μg/mlを48時間作用させると、NAD+/NADH比は40.1%、ATPは17.9%、生細胞プロテアーゼ活性は15.9%低下し、カスパーゼ3/7活性 は24.0%上昇した。電子顕微鏡所見では、プロポフォール50μg/ml群でミトコンドリア分裂像やそれらを貪食するようなオートファゴソーム像、細胞質内の空胞化を認めた。ヒト神経細胞において、プロポフォールの高濃度かつ長時間の曝露により、電子伝達系の抑制によるミトコンドリア機能障害およびアポトーシスによる細胞毒性が誘起されることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Cytotoxicity of propofol in human induced pluripotent stem cell-derived cardiomyocytes.2018

    • 著者名/発表者名
      Kido K, Ito H, Yamamoto Y, Makita K, Uchida T
    • 雑誌名

      J Anesth

      巻: 32 号: 1 ページ: 120-131

    • DOI

      10.1007/s00540-017-2441-0

    • NAID

      40021468186

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Dose-dependent Cytotoxicity of Propofol in Cultured Human-induced Pluripotent Stem Cell-derived Neurons2016

    • 著者名/発表者名
      Koji Kido, Hiroyuki Ito, Yudai Yamamoto, Tokujiro Uchida, Koshi Makita
    • 学会等名
      Anesthesiology 2016
    • 発表場所
      Chicago, Illinois、USA
    • 年月日
      2016-10-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヒト人工多能性幹細胞由来神経細胞を用いたプロポフォール長時間曝露による毒性評価:ミトコンドリア機能障害およびアポトーシス誘導に関する検討2016

    • 著者名/発表者名
      木戸浩司, 内田篤治郎, 山本雄大, 伊藤裕之、 槇田浩史
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第63回学術集会
    • 発表場所
      福岡国際会議場、福岡県福岡市
    • 年月日
      2016-05-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi