• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

筋委縮症における嚥下障害に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K20409
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関東北大学

研究代表者

佐藤 匡  東北大学, 歯学研究科, 助教 (40637964)

研究協力者 市川 博之  
矢島 健大  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード筋委縮症
研究成果の概要

筋萎縮症は筋肉が萎縮することで、運動機能が障害される疾患である。嚥下障害には様々な原因が知られているが、その一つに咽頭における筋の萎縮や神経異常によるものがあげられる。そこで咽頭周囲における神経分布を検討したところ、alpha-synuclein含有神経線維が咽頭周囲に多く分布していた。また、神経線維の由来と考えられる迷走舌咽神経節についてもを検討したところ、小型から中型のニューロンに多く分布していた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

筋萎縮症にかかわらず、嚥下障害が発生すると、生活の質の著しい低下が起こると考えられる。しかしながら、現状では、嚥下障害を完全に戻す方法は確立されていない。
本研究では、咽頭周囲においてalpha-synucleinを含む神経線維の分布を明らかにすることができた。さらなる応用研究が進むことで、新たな嚥下障害の治療法の確立につながる可能性があるため、本研究成果は社会的意義が高いと考えれれる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2018

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] alpha-synucleinにおける感覚神経節での分布2018

    • 著者名/発表者名
      西條 詩織、佐藤 匡、矢島 健大、島崎 健一郎、西谷 登美子、星加 知宏、西谷 佳浩、市川 博之
    • 学会等名
      第60回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi