• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クラックとミネラル変化に着目したアブフラクションのメカニズム解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K20462
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 保存治療系歯学
研究機関東京歯科大学

研究代表者

半場 秀典  東京歯科大学, 歯学部, 講師 (90634006)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードアブフラクション / クラック / マイクロCT / 脱灰 / NCCL / 疲労破壊
研究成果の概要

アブフラクションのメカニズムを解明するため,脱灰とマイクロクラックの進行の関係について3次元的に非破壊で観察可能なマイクロCTを用いて検討を行った.NCCLを有する小臼歯を脱灰後,マイクロCTおよびSEMを用いてミネラル変化およびクラックを解析した.脱灰後,歯冠側面やCEJ下の顕著なミネラル低下が認められ,クラックの長径および幅径は有意に増加した.SEM像とマイクロCT像の同部位にクラックを観察した.これらの結果,クラックに沿って脱灰が進行することが示唆された.また,マイクロCTはクラックを非破壊で3次元解析できる点で有利であり,アブフラクション解析モデルに有用であることが示唆された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

エナメル質が菲薄化した歯に過度な咬合力が加わることにより,エナメル質から象牙質へ達するマイクロクラックが生じる可能性があり,臨床症状として歯の審美障害,歯の破折,歯髄疾患などを引き起こす誘因となる.非う蝕性の歯頸部欠損は咬合が関与すると考えられ,アブフラクションと呼ばれる.マイクロクラックの3次元的観察の結果から,脱灰によるエナメル質のマイクロクラック長さと幅の増加を認めた.このことは,脱灰が歯頸部に存在したクラックに沿って進み,CEJ付近のエナメル質の菲薄化と,咬合による歯頸部の応力集中などによって歯頸部欠損がさらに進行する可能性が考えられた.

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 5件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Preventive effect of experimental polymer-based desensitizers with NaF on demineralization of root dentin - observed using micro-CT2020

    • 著者名/発表者名
      Sho OBAYASHI, Hidenori HAMBA, Keiki NAKAMURA, Toru NIKAIDO, Junji TAGAMI
    • 雑誌名

      Dental Materials Journal

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Remineralization Potential of a Calcium - Fluoroaluminosilicate Glass-based Desensitizer on Artificial Human Enamel Subsurface Lesions2020

    • 著者名/発表者名
      HAMBA Hidenori, NAKAMURA Keiki, NIKAIDO Toru, FURUSAWA Masahiro, TAGAMI Junji, MURAMATSU Takashi
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Conservative Dentistry

      巻: 63

    • NAID

      130007840623

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Adjunctive use of fluoride rinsing and brush-on gel increased incipient caries-like lesion remineralization compared with fluoride toothpaste alone in situ.2019

    • 著者名/発表者名
      Bhongsatiern P, Manovilas P, Songvejkasem M, Songsiripradubboon S, Tharapiwattananon T, Techalertpaisarn P, Hamba H, Tagami J, Birkhed D, Trairatvorakul C.
    • 雑誌名

      Acta Odontol Scand.

      巻: 25 号: 6 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1080/00016357.2019.1582796

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Micro-CT assessment of comparative radiopacity of adhesive/composite materials in a cylindrical cavity2018

    • 著者名/発表者名
      Sumitani Y, Hamba H, Nakamura K, Sadr A, Nikaido T, Tagami J.
    • 雑誌名

      Dental Materials Journal

      巻: 37 号: 4 ページ: 634-641

    • DOI

      10.4012/dmj.2017-310

    • NAID

      130007421258

    • ISSN
      0287-4547, 1881-1361
    • 年月日
      2018-07-26
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Micro-computed tomography assessment of root dentin around fluoride-releasing restorations after demineralization/remineralization.2018

    • 著者名/発表者名
      Zan KW, Nakamura K, Hamba H, Sadr A, Nikaido T, Tagami J.
    • 雑誌名

      Eur J Oral Sci.

      巻: 126(5) 号: 5 ページ: 390-399

    • DOI

      10.1111/eos.12558

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of experimental pastes containing surface pre-reacted glass ionomer fillers on inhibition of enamel demineralization2017

    • 著者名/発表者名
      Nakamura K, Hamba H, Nakashima S, Sadr A, Nikaido T, Oikawa M, Uo M, Tagami J.
    • 雑誌名

      Dental Materials Journal

      巻: 36 号: 4 ページ: 482-490

    • DOI

      10.4012/dmj.2016-303

    • NAID

      130005865133

    • ISSN
      0287-4547, 1881-1361
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ヒト小臼歯における脱灰とマイクロクラックの進行の検討2017

    • 著者名/発表者名
      半場 秀典, 中村 圭喜, 二階堂 徹, 村松 敬, 古澤 成博, 田上 順次
    • 雑誌名

      日本歯科保存学雑誌

      巻: 60 号: 2 ページ: 89-95

    • DOI

      10.11471/shikahozon.60.89

    • NAID

      130005661563

    • ISSN
      0387-2343, 2188-0808
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Silver diamine fluoride and glass ionomer differentially remineralize early caries lesions, in situ.2015

    • 著者名/発表者名
      Nantanee R, Santiwong B, Trairatvorakul C, Hamba H, Tagami J.
    • 雑誌名

      Clin Oral Investig.

      巻: 20(6) 号: 6 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1007/s00784-015-1603-4

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Mineral/Hardness Analysis of Dentin Remineralization with Fluoride-containing Caries-detector Dye Liquids2019

    • 著者名/発表者名
      Hamba Hidenori,Zan Khine Win,Nakamura Keiki,Nikaido Toru,Tagami Junji,Takashi Muramatsu
    • 学会等名
      2019 IADR/AADR/CADR General Session & Exhibition, Vancouver, BC, Canada
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Preventive Effect of Polymer-based Desensitizerswith NaF on root dentindemineralization2019

    • 著者名/発表者名
      Obayashi Sho,Hamba Hidenori,Nakamura Keiki,Zan Win Khine,Nikaido Toru,Tagami Junji
    • 学会等名
      2019 IADR/AADR/CADR General Session & Exhibition, Vancouver, BC, Canada
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 唾液タンパク質のエナメル質再石灰化への影響を想定したカゼイン含有再石灰化液による初期エナメル質う蝕に関する検討2019

    • 著者名/発表者名
      中村圭喜,半場秀典,石塚久子,村松敬
    • 学会等名
      日本歯科保存学会学術大会 2019年度秋季大会 (第151回), 2019 11/7~8, 福岡
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Efficacy of Experimental Fluoride-containing Caries-detector Dye Liquids on Dentin Remineralization2018

    • 著者名/発表者名
      Zan KW, Hamba H, Nikaido T, Ikeda M,Tagami J
    • 学会等名
      2018 IADR/PER General Session (London, England)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高コレステロール飼育ラットに実験的根尖性歯周炎を起こさせた際の変化2018

    • 著者名/発表者名
      田宮資己,半場秀典,村松 敬,古澤成博
    • 学会等名
      第148回日本歯科保存学会春季学術大会、横浜市
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Micro-CTを用いたフッ化ジアンミン銀系材料の歯根面象牙質脱灰抑制効果の評価2018

    • 著者名/発表者名
      清水美透,松井七生子,半場秀典,大林 翔,マハムドサイド,髙橋 基,二階堂 徹,田上順次
    • 学会等名
      第149回日本歯科保存学会秋季学術大会、京都市
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 頸部硬組織欠損(NCCL)を有するヒト小臼歯のマイクロCT 解析2017

    • 著者名/発表者名
      半場 秀典, 中村 圭喜, 石塚 久子, 古澤 成博, 村松 敬
    • 学会等名
      第303回東京歯科大学学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] S-PRG フィラー含有ペーストのエナメル質脱灰抑制効果2017

    • 著者名/発表者名
      中村 圭喜, 半場 秀典, 石塚 久子, 村松 敬
    • 学会等名
      第303回東京歯科大学学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 高濃度フッ化物配合知覚過敏抑制材が根面象牙質の脱灰抑制に及ぼす効果2016

    • 著者名/発表者名
      大林翔,半場秀典,中村圭喜,カインウィンザン,二階堂徹,田上順次.
    • 学会等名
      第145回日本歯科保存学会秋季学術大会
    • 発表場所
      松本市
    • 年月日
      2016-10-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi