• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト高純度象牙芽細胞を用いた新規MMP-3分解基質の同定と細胞分化能の検討

研究課題

研究課題/領域番号 16K20474
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 保存治療系歯学
研究機関愛知学院大学

研究代表者

淺野 里絵 (川合里絵)  愛知学院大学, 歯学部, 非常勤助教 (80710962)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードiPS細胞 / MMP-3 / 象牙質-歯髄複合体 / 細胞分化 / 象牙質-歯髄複合体
研究実績の概要

本研究の目的は, 新規に確立したヒトiPS細胞由来高純度象牙芽細胞(hiPS-OD)を用いて, 細胞増殖と抗アポトーシス制御作用を有したWnt5-MMP-3の細胞分化に関わるシグナルカスケードと新規な分解基質の同定を生化学的手法 (siRNAによる特定タンパク質生合成阻害, 細胞増殖性, アポトーシス細胞死, MMP-3活性測定, Real-time PCR法による遺伝子解析, ウエスタンブロット法など) を用いて解析し, 既存の直接覆髄法に代わる新規な象牙質・歯髄複合体再生治療法モデルを構築することである.
平成29年度の到達目標は, 新規に確立したhiPS-OD誘導法を用いて, 象牙芽細胞への分化誘導における Wnt5 と MMP-3 シグナルカスケードの解析を以下の通りに行い, (1)象牙芽細胞分化誘導における MMP-3 の発現動態と MMP-3 活性を Wnt siRNA によるノックダウンにより評価する.(2)象牙芽細胞分化誘導における Wnt5 の発現動態を MMP-3 siRNA によるノックダウンにより評価する.(3) WntsiRNAとMMP-3siRNAによるノックダウンにより,hiPS-ODの石灰化能(calcification)を ALP 染色, アリザリンレッド染色で評価する.(4) Wnt5 siRNA と MMP-3 siRNA よるノックダウンにより, hiPS-OD の分化マーカーをReal-time PCR 法により評価する.以上の結果よりMMP-3の分解基質およびMMP-3分解産物がhiPS-ODの象牙芽細胞分化に必須であるか否かを明らかにする予定であったが, 一身上の都合で研究遂行が困難になり, 思うような結果は得られなかった.


報告書

(2件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] マウス高純度象牙芽細胞を用いた新規MMP-3分解基質の細胞増殖メカニズムの検討2016

    • 著者名/発表者名
      長谷奈央子、川合里絵、山口秀幸、檜山太希、尾関伸明、中田和彦
    • 学会等名
      第23回日本歯科医学会総会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県、福岡市)
    • 年月日
      2016-10-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi