• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水熱劣化を抑制し色調付与に配慮した高透光性ジルコニアセラミックスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K20496
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 補綴・理工系歯学
研究機関大阪大学

研究代表者

宇佐美 博文  大阪大学, 歯学部附属病院, 医員 (30573456)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードジルコニア / 低温劣化 / 水熱劣化 / ジルコニアブロック / 透光性 / ミストCVD / 透過性 / セラミックス
研究成果の概要

イットリア安定型ジルコニア(Y-TZP)は湿潤な環境で劣化する性質を持つ.また最近ではフルジルコニアクラウンの需要が増加しており,口腔内に露出する機会が増える.そのため,劣化を抑制し,さらに透光性と色調を兼ね備えたジルコニアクラウンが期待される.本研究では,シリカを微量添加した高透光性ジルコニアを作製しその物性について評価した.また,そのジルコニア粉末から,ジルコニアブロックを作製しミリングマシーンにてジルコニアクラウンを作ることができた.また,ジルコニア粉末に微量の酸化鉄を添加させることで,歯質に近い黄色みのある色調を作ることに成功した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、イットリア安定型ジルコニア(Y-TZP)の湿潤な環境で劣化する性質を改善することができ、そのモノリシックジルコニアクラウンを製作することができた。また、そのジルコニア粉末から歯質に近い黄色みのある色調を作ることに成功した。
これにより、強度、劣化抵抗性と審美性を兼ね備えたクラウンを製作することが今後可能となり、口腔内でより長期間安定する補綴装置を製作できる可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Fluorescence of thulium-doped translucent zirconia2018

    • 著者名/発表者名
      NAKAMURA Takashi、OKAMURA Shinya、NISHIDA Hisataka、USAMI Hirofumi、NAKANO Yoshiro、WAKABAYASHI Kazumichi、SEKINO Tohru、YATANI Hirofumi
    • 雑誌名

      Dental Materials Journal

      巻: 37 号: 6 ページ: 1010-1016

    • DOI

      10.4012/dmj.2017-384

    • NAID

      130007538092

    • ISSN
      0287-4547, 1881-1361
    • 年月日
      2018-11-27
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Translucency and low-temperature degradation of silica-doped zirconia: A pilot study2016

    • 著者名/発表者名
      Nakamura T, Nakano Y, Usami H, Wakabayashi K, Ohnishi H, Sekino T, Yatani H.
    • 雑誌名

      Dental Materials Journal

      巻: 35 号: 4 ページ: 571-577

    • DOI

      10.4012/dmj.2015-274

    • NAID

      10025916604

    • ISSN
      0287-4547, 1881-1361
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Fluorescence of translucent dental zirconia doped with Thulium2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi NAKAMURA, Shinya OKAMURA, Hisataka NISHIDA, Hirofumi USAMI, Yoshiro NAKANO, Kazumichi WAKABAYASHI, Tohru SEKINO, Hirofumi YATANI
    • 学会等名
      43rdAnnual Meeting of American Academy of Esthetic Dentistry
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 低温劣化を抑制した高透光性ジルコニアの開発2017

    • 著者名/発表者名
      中野芳郎,中村隆志,岡村真弥,塩見祥子,天羽康介,宇佐美博文,若林一道,矢谷博文
    • 学会等名
      第126回日本補綴歯科学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Effect of different sintering methods on the fracture resistance of monolithic zirconia crowns after aging.2017

    • 著者名/発表者名
      9)Nakano, Y., Nakamura, T., Usami, H., Miyamae, M., Wakabayashi, K. and Yatani H
    • 学会等名
      10th World Congress of International Federation of Esthetic Dentistry
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 低温劣化がシリカ添加高透光性ジルコニアの機械的特性に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      中野芳郎,中村隆志,岡 雄造,宇佐美博文, 西田尚敬,若林一道,関野 徹,矢谷博文
    • 学会等名
      第67回日本歯科理工学会学術講演会
    • 発表場所
      九州大学医学部百年講堂(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-04-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi