研究課題/領域番号 |
16K20517
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
補綴・理工系歯学
|
研究機関 | 東京歯科大学 |
研究代表者 |
和田 健 東京歯科大学, 歯学部, 助教 (70755016)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 全部床義歯 / 食品付着性 / ジルコニア / 軟質裏装材 / 義歯床用材料 / 総義歯 / 主観的評価 / 細菌付着数 / 歯学 / セラミックス / 細菌付着 |
研究成果の概要 |
硬質床用材料では、ジルコニアは乾燥状態、湿潤状態ともにチューインガム付着性は低かった。コバルトクロム合金は、湿潤状態において低いチューインガム付着性を示したが、乾燥状態では高いチューインガム付着性を示した。アクリルレジンは乾燥状態、湿潤状態共にチューインガム付着性は高かった。 軟質床用材料では、乾燥状態においてシリコーン系軟質リライン材は、アクリル系軟質リライン材よりもチューインガム付着性が低かった。シリコーン系軟質リライン材は乾燥状態、湿潤状態ともに低いチューインガム付着性を示した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
高齢者の増加に伴い、要介護高齢者も増加している。要介護高齢者の中には、口腔清掃を十分に出来ない者も多くおり、義歯を外すと義歯床粘膜面に食渣が付着しているのをよく見かける。義歯床粘膜面の清掃が不十分なまま長期間義歯を装着すると、義歯性口内炎や誤嚥性肺炎になる危険性がある。 そこで我々は、義歯に付着しやすい食品であるチューインガムを被験食品として選択し、硬質および軟質床用材料へのチューインガム付着性を比較することで、義歯床粘膜面の材質による食品停滞性の違いを検討した。
|