• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

頭蓋顔面の形成を制御する分子ネットワークの解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K20572
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 外科系歯学
研究機関大阪大学

研究代表者

天野 克比古  大阪大学, 歯学部附属病院, 医員 (20448129)

研究協力者 古郷 幹彦  
相川 友直  
宮川 和晃  
Lanske Beate  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード頭蓋顎顔面 / 発生生物学 / 部位特的遺伝子改変マウス / Indian hedgehog / Pth1r / 分子機序 / conditional knockout マウス / Ihh / 頭蓋 / 顎顔面 / 発生 / 歯学 / 発生分化 / 遺伝子
研究成果の概要

頭蓋骨は正常な膜性骨化と頭蓋縫合の維持により形成され、その発生異常は頭蓋・顎顔面における形態異常や審美障害、咬合異常、脳神経系の発達遅延など様々な臨床的問題を生ずる。頭蓋骨の発生を制御する分子ネットワークは複雑であり詳細な分子機序の解明が望まれる中、申請者はIhh/Pth1rという2つの分子に着目して研究を実施した。頭蓋未分化間葉系細胞特異的なconditional knockout マウス、Prx1-Cre;Ihhfl/fl およびPrx1-Cre;Pth1rfl/flを作成し生後以降の頭蓋骨の表現型を解析した結果、Prx1-Cre;Pth1rfl/flで顕著な表現型が見出された。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件)

  • [国際共同研究] Harvard School of Dental Medicine(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Klotho expression in osteocytes regulates bone metabolism and controls bone formation.2017

    • 著者名/発表者名
      Komaba H, Kaludjerovic J, Hu DZ, Nagano K, Amano K, Ide N, Sato T, Densmore MJ, Hanai JI, Olauson H, Bellido T, Larsson TE, Baron R, Lanske B.
    • 雑誌名

      Kidney Int.

      巻: 92【3】 号: 3 ページ: 599-611

    • DOI

      10.1016/j.kint.2017.02.014

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi