研究課題/領域番号 |
16K20589
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
外科系歯学
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
中谷 佑哉 長崎大学, 病院(歯学系), 医員 (50770822)
|
研究協力者 |
朝比奈 泉 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授
住田 吉慶 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 准教授
古賀 喬充 長崎大学, 病院(歯学系), 助教
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 多血小板血漿 / 骨再生 / 再生医学 / 凍結乾燥 |
研究成果の概要 |
本研究では、先行研究で行っていた多血小板血漿(PRP)の調製法に基づき、ドナーを追加して、そのPRP中の血小板濃縮度を算出して、調製法の再現性を確認した。また、PRP中の成長因子濃度もドナーを追加して測定を行い、その再現性を確認した。 さらに、フリーズドライPRPの至適濃縮度および保存可能期間の検討を行った。 濃縮度の検討は3倍を起点として4群を設定し、ヌードマウス頭蓋骨膜下移植モデルに移植実験を行ったところ、ある濃度において骨再生能が最も優れており、同様に保存期間の検討は保存1か月を起点として4群を設定したところ、ある時点までは保存1か月時とほぼ同等の骨再生能を維持可能であることが確認できた。
|