• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ストレスタンパク質を介するビスフォスフォネート製剤関連顎骨壊死の病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K20626
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 外科系歯学
研究機関松本歯科大学

研究代表者

定岡 直  松本歯科大学, 歯学部, 助教 (80549395)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード薬剤関連顎骨壊死 / クロモグラニンA / ビスフォスフォネート / デノスマブ / ChgA / iNOS / NF-κB / 顎骨壊死 / NBP / 窒素含有ビスフォスフォネート製剤 / 抗RANKLモノクローナル抗体製剤 / 抗RANKL製剤 / BRONJ / クロモグラニンA / 骨芽細胞 / 歯骨細胞 / 口腔外科
研究成果の概要

細菌感染時にリスクが高まる骨吸収抑制剤関連顎骨壊死(MRONJ)の発症機序解明への着手に際し、骨代謝や骨関連細胞上に発現するNF-κB(receptor activator of nuclear factor κB)が、破骨細胞の分化および骨吸収の促進に重要な役割を果たすことに注目した。ストレスタンパク質として近年注目される一方でNF-κBの活動を調整するとされるクロモグラニンA(Chromogranin A:ChgA)の発現機構の解析を行った。細菌感染時に骨吸収抑制剤を使用した場合骨関連細胞では高いChgA遺伝子の発現が確認された。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Expression of stress-related protein of bone associated cells with the resorption of bone inhibitor administration2017

    • 著者名/発表者名
      Sunao Sadaoka, Kimitoshi Yagami
    • 学会等名
      The 59th Annual Meeting of The Japanese Association for Oral Biology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 間葉系幹細胞におけるクロモグラニンAの発現と役割2016

    • 著者名/発表者名
      定岡 直
    • 学会等名
      歯科基礎医学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター.
    • 年月日
      2016-08-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi