• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯科用インプラントのチタン表面処理による骨形成促進と機能安定性に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K20632
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 矯正・小児系歯学
研究機関東北大学

研究代表者

井田 裕人  東北大学, 大学病院, 医員 (20746979)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードインプラント表面処理方法 / 生体親和性 / 表面構造の変化 / 生体力学的評価 / 新生骨形成量 / 歯学
研究成果の概要

本研究の目的は、我々の研究グループが開発したCa修飾法によって作製されたCa修飾純チタンインプラントやCa修飾酸エッチング純チタンインプラントが生体埋入後に高い骨形成能を示し、骨組織内で高い安定性を得られるという仮説を動物実験で証明することである。
酸エッチング純チタンインプラントにCa修飾を行うとインプラントの機械的安定性は高くなり、組織学的評価においては、インプラント周囲に多くの新生骨形成が確認できた。さらに、生体内の残留金属元素濃度に異常は認められなかった。以上の結果から、Ca修飾酸エッチング純チタンインプラントは生体材料として有用であることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Synergistic acceleration of experimental tooth movement by supplementary high-frequency vibration applied with a static force in rats2017

    • 著者名/発表者名
      Teruko Takano-Yamamoto, Kiyo Sasaki, Goudarzi Fatemeh, Tomohiro Fukunaga, Masahiro Seiryu, Takayoshi Daimaruya, Nobuo Takeshita, Hiroshi Kamioka, Taiji Adachi, Hiroto Ida & Atsushi Mayama
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 号: 1 ページ: 13969-13969

    • DOI

      10.1038/s41598-017-13541-7

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 歯列正中不一致の改善における歯科矯正用アンカースクリューの有用性2017

    • 著者名/発表者名
      井田裕人、清流正弘、山本照子
    • 雑誌名

      東北大学歯学雑誌

      巻: 35・36 ページ: 153-162

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 歯科矯正用アンカースクリューを用いて、上顎歯列の正中偏位を改善した症例2017

    • 著者名/発表者名
      井田裕人、清流正弘、山本照子
    • 学会等名
      第33回東北矯正歯科学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi