• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

間葉系幹細胞由来破骨細胞分化抑制ペプチドの作用機序と炎症性骨吸収抑制効果の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K20652
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 矯正・小児系歯学
研究機関岩手医科大学

研究代表者

菊池 恵美子 (青松恵美子)  岩手医科大学, 歯学部, 任期付助教 (50733854)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード間葉系幹細胞 / 破骨細胞 / 炎症性骨吸収 / 炎症生骨吸収 / SCRG1 / 分化 / SCRG1
研究成果の概要

間葉形幹細胞(MSC)由来ペプチドSCRG1による破骨細胞分化抑制効果や炎症性骨吸収に対する作用メカニズムについて検証した。組み換えマウスSCRG1(rmSCRG1)を破骨細胞前駆細胞Raw264.7 に作用させ、細胞内シグナル伝達経路や遺伝子発現を検証した。その結果、rmSCRG1はERK1/2のリン酸化を有意に促進した。またmrSCRG1はLPS誘導性ケモカインCCL22の発現を有意に抑制するとともにケモカイン受容体CCR7の発現を促進した。したがって、炎症部位に集積したMSCから分泌されたSCRG1はマクロファージに作用して炎症並びにそれに引き続く炎症性骨吸収を抑制することが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究において破骨細胞分化抑制効果におけるSCRG1の作用点が明らかになることで、SCRG1を利用したペプチド製剤の開発や、シグナル伝達因子をターゲットにした薬剤の開発にも貢献できる。また破骨細胞分化を制御する分子メカニズム解明の一助となるだけでなく、歯周炎や慢性関節リウマチなど炎症性骨吸収を伴った疾患の治療法の確立にも寄与するものである。一方、歯科矯正治療においては圧迫側の破骨細胞分化制御機構を分子レベルで解明することができると、より効率的な矯正治療の実施へと繋がることが期待される。

報告書

(6件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] SCRG1 suppresses LPS-induced CCL22 production through ERK1/2 activation in mouse macrophage Raw264.7 cells.2017

    • 著者名/発表者名
      Inoue M., Yamada J, Aomatsu-Kikuchi E., Satoh K., Kondo H., Ishisaki A., Chosa N.
    • 雑誌名

      Molecular Medicine Reports, in press.

      巻: 1 号: 6 ページ: 1-8

    • DOI

      10.3892/mmr.2017.6492

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Elucidation of molecular mechanisms underlying fibrogenic activity expression in fibroblast-like cells derived from mouse temporomandibular joint2020

    • 著者名/発表者名
      Shikino Matsumoto, Seiji Yokota, Naoyuki Chosa, Emiko Kikuchi, Masaharu Kamo, Akira Ishisaki, Kazuro Satoh
    • 学会等名
      9th IOC
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] EGFとFGF-1はERK1/2依存的に顎関節由来線維芽細胞様滑膜細胞の繊維組織産生能力を抑制する2019

    • 著者名/発表者名
      松本 識野, 横田 聖司, 帖佐 直幸, 菊池 恵美子, 客本斉子, 加茂 政晴, 佐藤 和朗, 石崎 明
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 変形性顎関節症に伴う下顎頭の骨吸収機構を分子レベルで明らかにする研究2017

    • 著者名/発表者名
      松本識野 横田聖司 帖佐直幸 菊池恵美子 木村仁迪 加茂政晴 佐藤和朗 石崎明
    • 学会等名
      第40回日本分子生物学会年会・第90回日本生化学会大会合同大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 変形性顎関節症に伴う下顎頭の骨吸収の細胞内シグナル伝達機構を明らかにする研究2017

    • 著者名/発表者名
      松本識野 横田聖司 帖佐直幸 菊池恵美子 木村仁迪 石崎明 佐藤和朗
    • 学会等名
      第76回日本矯正歯科学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 顎関節滑膜細胞による顎関節組織の繊維化を促進する細胞内シグナル伝達機構について2016

    • 著者名/発表者名
      横田聖司、木村仁廸、菊池恵美子、帖佐直幸、客本斉子、加茂政晴、佐藤和朗、石崎明
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-11-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 顎関節炎症に伴う顎関節組織の変化を細胞・分子レベルで明らかにする研究2016

    • 著者名/発表者名
      横田聖司、木村仁廸、菊池恵美子、帖佐直幸、客本斉子、加茂政晴、石崎明、佐藤和朗
    • 学会等名
      第75回日本矯正歯科学会大会
    • 発表場所
      アスティとくしま(徳島県徳島市)
    • 年月日
      2016-11-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi