• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エピゲノム解析を用いた非症候性唇顎口蓋裂における新規病因因子の同定

研究課題

研究課題/領域番号 16K20654
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 矯正・小児系歯学
研究機関昭和大学

研究代表者

高橋 正皓  昭和大学, 歯学部, 講師 (10736713)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード唇顎口蓋裂 / 一卵性双生児 / 遺伝子解析 / 全ゲノムシーケンス解析 / エピジェネティクス / ホールゲノムシーケンス / 非症候性唇顎口蓋裂 / DNAメチル化解析 / 一卵性双生児不一致症例 / 歯学 / ゲノム / 遺伝子
研究成果の概要

裂型が異なる非症候性唇顎口蓋裂の一卵性双生児不一致患者2組を対象に全ゲノムシーケンス解析を行った。全ゲノムシーケンス解析の結果から、2組それぞれの兄弟間において遺伝的相違は認められなかった。1組に唇顎口蓋裂との関連が報告されているnoggin (NOG)とmethylenetetrahydrofolate reductase (MTHFR)に、もう1組にtropomyosin 1 (TPM1)とgrainyhead like transcription factor 3 (GRHL3)に新規のrare variantsが認められたが、いずれも非罹患者である父親または母親由来のものであった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

一卵性双生児は基本的に遺伝子情報が同じであるが、一方が疾患に罹患し、もう一方が罹患していない一卵性双生児を対象とした最近の研究から、一卵性双生児においても微妙な遺伝子情報の違いが存在する場合があり、その違いが疾患を引き起こすことが分かってきた。今回、裂型が異なる唇顎口蓋裂を伴う一卵性双生児不一致症例を対象に、世界で初めて全ゲノムシーケンス解析を行った。解析結果から、両者間に遺伝子情報の違いは認められなかったが、唇顎口蓋裂の発症や裂型の多様性には、遺伝的要因だけではなく、エピジェネティクスといった環境的要因が関与している可能性が示唆され、今後の研究の新しい筋道を明確にすることができた。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Exploration of genetic factors determining cleft side in a pair of monozygotic twins with mirror-image cleft lip and palate using whole-genome sequencing and comparison of craniofacial morphology2018

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Masahiro、Hosomichi Kazuyoshi、Yamaguchi Tetsutaro、Nagahama Ryo、Yoshida Hiroshi、Marazita Mary L.、Weinberg Seth M.、Maki Koutaro、Tajima Atsushi
    • 雑誌名

      Archives of Oral Biology

      巻: 96 ページ: 33-38

    • DOI

      10.1016/j.archoralbio.2018.08.009

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Whole-genome sequencing in a pair of monozygotic twins with discordant cleft lip and palate subtypes2018

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Masahiro、Hosomichi Kazuyoshi、Yamaguchi Tetsutaro、Nagahama Ryo、Yoshida Hiroshi、Maki Koutaro、Marazita Mary L.、Weinberg Seth M.、Tajima Atsushi
    • 雑誌名

      Oral Diseases

      巻: 24 号: 7 ページ: 1303-1309

    • DOI

      10.1111/odi.12910

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 非症候性唇顎口蓋裂を伴う一卵性双生児不一致症例における全ゲノムシーケンス解析2018

    • 著者名/発表者名
      高橋正皓、山口徹太郎、細道一善、長濱諒、吉田寛、田嶋敦、槇宏太郎
    • 学会等名
      第77回日本矯正歯科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 裂型が異なる唇顎口蓋裂の一卵性双生児不一致症例における全ゲノムシーケンス解析2018

    • 著者名/発表者名
      高橋正皓、山口徹太郎、細道一善、長濱諒、田嶋敦、槇宏太郎
    • 学会等名
      第42回日本口蓋裂学会総会、学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 裂型が異なる唇顎口蓋裂の一卵性双生児不一致症例における全ゲノムシーケンス解析2018

    • 著者名/発表者名
      高橋正皓、山口徹太郎、細道一善、長濱諒、田嶋敦、槇宏太郎
    • 学会等名
      日本口蓋裂学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi