• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オゾンナノバブル水灌流マウスガードを用いたう蝕および歯周病予防・改善効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 16K20700
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会系歯学
研究機関日本大学

研究代表者

齋藤 真規  日本大学, 松戸歯学部, 講師 (30434096)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードオゾンナノバブル水 / マウスガード / 口腔細菌叢 / う蝕予防 / 歯周病予防 / 齲蝕予防 / 予防歯科
研究成果の概要

オゾンナノバブル水(ONW)は強い殺菌効果をもつ液体である。しかしながら,唾液のタンパクや歯垢中の細菌には効果を発揮しない。そこで,専門家による歯垢を除去した後,速やかにマウスガードを装着し,オゾンナノバブル水を灌流した。灌流実験は週1回,3週連続で行われた。実験前後に唾液を採取し,次世代シークエンサーを用いて菌叢の比較解析を行った。
菌叢を比較した結果,ONW処理後には歯周病原細菌や口腔の多剤耐性菌などが減少した。一方,増加したのはFusobacteriales門の細菌だった。
以上の結果から,本研究では一部歯周病原細菌が減少したことから歯周病予防効果があるものと推察された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

オゾンナノバブル水(ONW)は薬剤耐性菌を発生させることなく,強い殺菌効果を発揮するピンク色の液体であり,その効果が失われると無色透明になる。今回,ONWを口腔内に灌流させるため,マウスガードに穴を開け,歯科用チェアユニットのバキュームとつなぎ,バキュームの吸引力を利用して灌流実験を行った。本実験は歯科医院で日常行われる口腔清掃の後に行うことを想定して考案した簡便な方法であり,虫歯や歯周病の予防効果が期待できる。また,ONW以外の抗菌性の液体も本法で行うことが可能である。
本研究は国民の健康維持に寄与し,現在問題となっている莫大な医療費の削減にも期待できると考える。

報告書

(7件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 2020 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] <i>Actinomyces capricornis</i> sp. nov., isolated from the oral cavity of a Japanese serow2021

    • 著者名/発表者名
      Saito Masanori、Shinozaki‐Kuwahara Noriko、Hashizume‐Takizawa Tomomi、Gotouda Hiroya、Senpuku Hidenobu、Kurita‐Ochiai Tomoko
    • 雑誌名

      Microbiology and Immunology

      巻: 65 号: 12 ページ: 559-565

    • DOI

      10.1111/1348-0421.12941

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Distribution and Evaluation of <i>Streptococcus sobrinus</i> in Saliva Samples2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroya Gotouda, Noriko Shinozaki - Kuwahara,Masanori Saito,Osamu Tsuzukibashi, Akira Fukatsu,Seiko Osawa,Kensuke Matsune, Tomoko Kurita - Ochiai
    • 雑誌名

      IJOMS

      巻: 19 号: 3 ページ: 117-121

    • DOI

      10.5466/ijoms.19.117

    • NAID

      130007962156

    • ISSN
      1347-9733, 2185-4254
    • 年月日
      2020-12-25
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pseudopropionibacterium rubrum sp. nov., a novel red-pigmented species isolated from human gingival sulcus2018

    • 著者名/発表者名
      Saito Masanori、Shinozaki-Kuwahara Noriko、Tsudukibashi Osamu、Hashizume-Takizawa Tomomi、Kobayashi Ryoki、Kurita-Ochiai Tomoko
    • 雑誌名

      Microbiology and Immunology

      巻: 62 号: 6 ページ: 388-394

    • DOI

      10.1111/1348-0421.12592

    • NAID

      40021572978

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] De novo assembly of <i>Actinomyces capricornis</i> strain MAS-1<sup>T</sup> complete genome sequence2022

    • 著者名/発表者名
      Masanori Saito, Noriko Shinozaki-Kuwahara, Tomomi Hashizume- Takizawa, Hidenobu Senpuku
    • 学会等名
      The 95th Annual Meeting of Japanese Society for Bacteriology
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] De novo assembly of <i>Arachnia rubra</i> SK-1<sup>T<sup/> complete genome sequence2021

    • 著者名/発表者名
      Saito M,Shinozaki-Kuwahara N,Hashizume-Takizawa T,Kobayashi R,Senpuku H
    • 学会等名
      第63回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Basic study on antimicrobial effect of luo han guo extract on oral microorganisms2020

    • 著者名/発表者名
      Saito M, Shinozaki-Kuwahara N, Hashizume-Takizawa T, Kurita-Ochiai T
    • 学会等名
      The 62nd Annual Meeting of Japanese Association for Oral Biology
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] S. dentiloxodontae sp. nov., isolated from oral cavity of elephants2017

    • 著者名/発表者名
      Saito M, Shinozaki-Kuwahara N, Tsuzukibashi O, Kurita-Ochiai
    • 学会等名
      第90回日本細菌学会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2017-03-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト歯肉溝から分離された赤色集落を呈する新菌Propionibacterium gingivaerubrumの解析2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤真規,桒原紀子,續橋治,瀧澤智美,小林良喜,落合智子
    • 学会等名
      第58回歯科基礎医学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi