• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

顎口腔サルコぺニアに対応する咀嚼支援型ロボットモデル用センサシステムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K20701
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会系歯学
研究機関日本歯科大学

研究代表者

小野 幸絵  日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 講師 (60409240)

研究協力者 小松崎 明  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2018年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2017年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2016年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードフレイル / NIRS / 赤外線サーモグラフィー / 口腔機能 / 介護予防
研究成果の概要

頭部への外力伝達により咀嚼機能を支援するロボットシステムを想定し、外力伝達時の生体反応の記録のため、簡易なセンサシステムを考案した。空気圧により閉口運動を支援する仮想システムを構築し、咬合面圧への作用はTスキャンⅢにより評価し、伝達部血流への影響を赤外線サーモグラフィーで評価した。
口腔支持機能の障害を早期に発見し、機能低下を補完できる生活支援型ロボットの開発には、咀嚼や咬合の各層での対策が異なってくる。本研究では最終的に閉口運動の最終相での支援を前提としたシステムを構築した。レジスタンス運動の評価に関しては、サーモグラフィーを活用し、唾液腺マッサージを想定した評価系を構築する事ができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

要介護者の増加抑制に向けて介護予防対策が実施されているが、口腔機能向上に向けて第三次予防的アプローチの必要性が高まっている。高齢者の筋系機能低下を補完するロボティクスはすでに長寿科学研究分野のテーマとなっているが、咀嚼支援を主目的とするロボットの研究は、その困難性の高さからか極めて少ない現状となっている。
本研究から咀嚼支援型ロボットの開発を想定し、人体とのコンタクト部の適合性向上に必須となる外力伝達部の把握に関する基礎データを得ることができた。今後のオーラルフレイル対策においては従来の機能回復手段を超え、筋骨格系運動を支援するロボット開発等が歯科領域においても検討されると予測する。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 唾液腺マッサージ用ゲルの開発と使用効果について2018

    • 著者名/発表者名
      小松﨑 明、小野幸絵、二宮一智、中野智子、嶋津正治、鴨田剛司、戸谷収二
    • 学会等名
      平成30年度日本歯科大学歯学会第5回ウインターミーティング
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 顎矯正手術と顎間固定が顔貌の温度と血流に与える影響を検討した1例2018

    • 著者名/発表者名
      平形智佳、杉木淑子、小出勝典、小野幸絵、上田潤、小林義樹、水谷太尊、小松﨑明、遠藤敏哉
    • 学会等名
      日本顎変形症学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 顎矯正手術と顎間固定が顔面温度に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      小出勝典、後藤翔、小野幸絵、上田潤、小林義樹、水谷太尊、小松﨑明、遠藤敏哉
    • 学会等名
      日本顎変形症学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 頬部血流動態に影響を与える要因に関する研究 サーモグラフ―熱画像、NIRS 測定への影響について2017

    • 著者名/発表者名
      小松﨑 明、遠藤敏哉、小野幸絵、鴨田剛司
    • 学会等名
      平成 29 年度 日本歯科大学歯学会 第 4 回ウインターミーティング
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 日本歯科大学新潟生命歯学部衛生学講座

    • URL

      http://www.ngt.ndu.ac.jp/hygiene/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi