• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中堅看護師の停滞感から離職意思へ至る過程の構造化

研究課題

研究課題/領域番号 16K20714
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 基礎看護学
研究機関高知大学

研究代表者

下田 真梨子  高知大学, 教育研究部医療学系看護学部門, 助教 (10759400)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード中堅看護師 / 停滞 / 離職 / キャリア支援 / 停滞感 / 離職意思 / 量的演繹的研究 / 看護学
研究成果の概要

中堅看護師の離職予防策を検討するため、中堅看護師の停滞に着目し、停滞から離職意思へ至る過程を明らかにすることを目的とした。臨床経験年数5年~20年の看護師439名のデータを分析対象とした。
中堅看護師は、変化がなく前に進めない状態である‘キャリアの停滞’を自覚し、‘停滞感’を抱くことにより‘離職意思’に影響を与えることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

中堅看護師の停滞に着目し、離職意思に至るまでの過程を具体化することにより、看護管理者や中堅看護師自身が停滞している状態を分析することに役立ち、離職ではなく新たな方向性を見出すことに繋がると考える。またキャリアの停滞や停滞感を具体化することにより、中堅看護師へのキャリア支援の糸口となる。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2019

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 中堅看護師の停滞感に影響を及ぼす要因2019

    • 著者名/発表者名
      下田真梨子
    • 学会等名
      日本看護管理学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 中堅看護師の離職意思に関連する要因2019

    • 著者名/発表者名
      下田真梨子
    • 学会等名
      高知大学看護学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi