• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

経管栄養法の実践的な技術修得に向けた装着型シミュレーターの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K20728
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 基礎看護学
研究機関沖縄県立看護大学

研究代表者

栗原 幸子 (高橋 幸子)  沖縄県立看護大学, 看護学部, 助教 (60344975)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード看護技術 / 経管栄養 / 教材開発 / 経管栄養法 / シミュレーター / 技術修得 / 看護基礎教育
研究成果の概要

本研究の目的は、看護技術「経鼻経管栄養法」について装着型シミュレーターを開発し、看護基礎教育において実践的な技術修得に向けて活用するための示唆を得ることである。2016年度は、文献検討に基づき装着型経鼻経管栄養シミュレーターの試作品を作成し、臨床看護師と看護教員に対してプレゼンテーションを行い、試作品の利点・改善点について意見交換を行った。2017年度は、改良した試作品を用いて、看護学生に技術演習を行い、受講学生を対象に無記名自記式アンケート調査を行った。アンケートの結果から、今回開発したシミュレーターは、限界はあるが患者の気持ちを追体験しながら経鼻経管栄養法の技術が修得可能であると評価した。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 経管栄養法の実践的な技術修得に向けた装着型モデルの活用-臨床看護師と看護教員の意見から-2017

    • 著者名/発表者名
      栗原幸子、宮里智子、金城忍
    • 学会等名
      日本看護科学学会第33回学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi