• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん患者が「最期までその人らしく生きる」を支える日本型ACP看護支援モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K20751
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 臨床看護学
研究機関京都大学

研究代表者

竹之内 沙弥香  京都大学, 医学研究科, 特定講師 (00520016)

研究協力者 岡田 宏子  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード看護倫理 / アドバンス・ケア・プランニング / 意思決定支援 / エンド・オブ・ライフ・ケア / 終末期看護
研究成果の概要

本研究は、外来化学療法を受ける進行肺がん患者を対象に、 ACP の各プロセスにまつわる体験や思い、今後どのような ACP の支援を希望するかについて、混合研究法を用いて多角的に検討した。
調査によって得られたデータとその分析により、日本の文化的背景を配慮したがん患者への日本型 ACP 看護支援モデルを構築した。このモデルに基づき看護師が多種職との連携や地域や病院などの療養の場をつなぎ、ACPの各段階を支援できることにより、患者の人生の最終段階における医療に関する希望が尊重され、「最期までその人らしく生きる」ことに貢献できることが望まれる。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Empowering nurses through end-of-life nursing education in asia: Nurses as advocates for patients' dignity.2018

    • 著者名/発表者名
      Takenouchi Sayaka
    • 雑誌名

      Asia-Pacific Journal of Oncology Nursing

      巻: 5 ページ: 9-11

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lived experience in patients with recurrent glioblastoma in Japan: A narrative study2017

    • 著者名/発表者名
      Chikada Ai、Takekuma Katsumata Asako、Asase Mariko、Takenouchi Sayaka、Arakawa Yoshiki、Nin Kazuko
    • 雑誌名

      Asian/Pacific Island Nursing Journal

      巻: 2 号: 4 ページ: 157-165

    • DOI

      10.9741/23736658.1071

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Providing palliative care education: Showcasing efforts of asian nurses2017

    • 著者名/発表者名
      Malloy Pam、Takenouchi Sayaka、Kim HyunSook、Lu Yuhan、Ferrell Betty
    • 雑誌名

      Asia-Pacific Journal of Oncology Nursing

      巻: 0 号: 1 ページ: 0-0

    • DOI

      10.4103/apjon.apjon_55_17

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] その人らしい生き方を支援するために~アドバンス・ケア・プランニングの実践~ ACPをどう実践するか 在宅・病院・介護施設をつなぐACPのあり方2017

    • 著者名/発表者名
      竹之内 沙弥香
    • 雑誌名

      がん看護

      巻: 22 ページ: 683-686

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Autonomy and individual responsibility: Empowering patients through dialogue.2017

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Takenouchi
    • 学会等名
      Ethics Teachers’ Training Course
    • 発表場所
      Sri Lanka Foundation Institute. Colombo, Sri Lanka
    • 年月日
      2017-02-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Improving the Quality of Life through Healthcare Delivery: Empowering Nursing Professionals to Provide Quality End-of-Life Care in Japan.2017

    • 著者名/発表者名
      Takenouchi Sayaka
    • 学会等名
      Catholic Physicians' Guild of the Philippines 81st Annual Convention.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ご本人と今後のことを話し合う アドバンス・ケア・プランニング2017

    • 著者名/発表者名
      竹之内 沙弥香
    • 学会等名
      平成29年度第14回訪問看護研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] インフォームド・コンセントを通じての患者の意思決定支援. 医療専門職による意思決定支援の質を高める2017

    • 著者名/発表者名
      竹之内 沙弥香
    • 学会等名
      第3回患者・家族メンタル支援学会学術総会.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 外来化学療法を受ける進行がん患者のアドバンス・ケア・プランニングに関する意識調査2017

    • 著者名/発表者名
      竹之内沙弥香、田村恵子、任和子
    • 学会等名
      第22回日本緩和医療学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Empowering Nursing Professionals to Provide Quality End-of-Life Care in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Takenouchi
    • 学会等名
      Aging Workshop
    • 発表場所
      Bristole, United Kingdom
    • 年月日
      2016-09-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 看護師によるアドバンス・ケア・プランニングの現状と今後の課題2016

    • 著者名/発表者名
      竹之内 沙弥香、宇都宮宏子、任和子
    • 学会等名
      第15回日本緩和医療学会総会
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      2016-06-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi