• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

認知症高齢者への看護に対する困難感と関連要因-急性期病院の看護師に焦点を当てて-

研究課題

研究課題/領域番号 16K20827
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 高齢看護学
研究機関三重県立看護大学

研究代表者

田端 真  三重県立看護大学, 看護学部, 助手 (20746359)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード急性期病院 / 認知症高齢者 / 看護師 / 困難感 / 関連要因
研究成果の概要

急性期病院に勤務する看護師の認知症高齢者への看護に対する困難感の軽減に向け具体策を検討するため、急性期病院における認知症高齢者への看護に対する困難感の因子を明確化し、関連要因を明らかにすることを目的に調査を行った。急性期病院における認知症高齢者への看護に対する困難感は7因子構造であり、関連要因として、イメージ、コミュニケーションの理解、経験年数、研修の受講経験、認知症看護の責務、定期カンファレンス、環境の工夫等9項目が明らかとなった。急性期病院に特化した認知症看護の方法や環境への工夫の構築の必要性が示された。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2018

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 急性期における認知症高齢者看護への困難感に関する文献検討2018

    • 著者名/発表者名
      田端真
    • 学会等名
      日本老年看護学会第23回学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi