研究課題/領域番号 |
16K20832
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
高齢看護学
|
研究機関 | 沖縄県立看護大学 |
研究代表者 |
山口 初代 沖縄県立看護大学, 看護学部, 助教 (70647007)
|
研究協力者 |
大湾 明美
田場 由紀
砂川 ゆかり
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 介護予防 / 組織的コミュニティ / 男性高齢者 / 生きがい就労 |
研究成果の概要 |
研究目的は、都市部の組織的コミュニティにおいて、当事者性による男性高齢者の生活課題を導き、その取り組み(生きがい就労)の特徴から、介護予防活動の方向性を探ることであった。 当事者性による男性高齢者の生活課題は、専門性が捉えられないものを含み、暮らしに根ざし多様であった。その取り組みは、自らの老いの暮らしに役立てる生きがい就労であった。そのため、介護予防活動の方向性は、当事者性による生活課題を共有し、専門職と協働で取り組むことが示唆された。
|