研究課題/領域番号 |
16K20919
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
神経生理学・神経科学一般
動物生理・行動
|
研究機関 | 名古屋市立大学 (2017-2018) 東北大学 (2016) |
研究代表者 |
市之瀬 敏晴 名古屋市立大学, 大学院薬学研究科, 研究員 (20774748)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 記憶学習 / ショウジョウバエ / キノコ体出力神経 / ドーパミン / キノコ体 / 連合学習 / 神経回路 / 短期記憶 / 長期記憶 / 記憶の読み出し回路 |
研究成果の概要 |
ショウジョウバエのキノコ体は様々な記憶を処理する。本研究はキノコ体の多機能性を解明するため、全てのキノコ体出力神経を対象に、報酬記憶・罰記憶のそれぞれにおいてその機能を解析した。具体的には、それぞれの細胞種について、その神経伝達を細胞種特異的に阻害し、記憶障害を定量した。さらに、記憶の読み出し行動を多角的に解析するシステムの構築に成功し、それぞれの行動エレメントに必要な出力神経を同定した。以上、記憶学習において、砂糖報酬学習と電気ショック罰学習それぞれについて、いつ・どのような行動機能に、どの神経細胞が重要であるか、その変遷を明らかにすることができた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
海馬や扁桃体といった脳の高次構造は一般的に、記憶、場所情報や感情といった様々な情報を処理する。しかし、そのような多機能性がどのように実現されているか、その詳細は不明である。ショウジョウバエのキノコ体も同様に、様々な記憶情報を処理する。キノコ体を構成する神経細胞は、そのほぼ全てが明らかになっており、一細胞レベルで機能操作することができるため、キノコ体をモデルに多機能性の仕組みを解き明かすことができる。本研究は、この全ての細胞を対象に、報酬記憶と罰記憶に基づいた様々な記憶発現を行う神経回路を網羅的に同定した。この成果により、多機能性を実現する神経回路構造の詳細を明らかにすることができた。
|