研究課題/領域番号 |
16K20933
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
臨床心理学
特別支援教育
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
中岡 千幸 東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 講師 (30711882)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2018年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 休学者支援 / 復学者支援 / 教職員向けの対応マニュアル / 休・復学者支援 / 就職支援 / 修学支援 |
研究成果の概要 |
平成28年度から科研費の支援を受けて、『教職員向け休・復学者支援マニュアルの作成のための研究』を開始した。科研費の最終年度(令和元年年度)には、成果物として、休学を考えている学生、または学生から休学を相談された関係者(ご家族、クラス担任、アドバイザー、指導教員など)向けに、「学生・関係者向けリーフレット(休学を考えているみなさまへ)」を作成した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
休学には、留学やその他の自己研鑽のため、本人が望んで意図的に、計画的になされる場合もあるが、「研究が思うように進まない」、「心身の不調のため、頑張りたくても頑張れない」といった理由から、不本意ながらそのようにせざるおえない場合がある。 そのため、本研究で「学生・関係者向けリーフレット(休学を考えているみなさまへ)」を作成したことで、本人が休学をするか(周りが休学をさせるか)の判断を行う上で必要な情報提供がまとめてされ、少しでも安心して休学生活に入れるような効果が期待される。
|