• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

介護施設巡回型スタッフ・サポート・システム(SSS)の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K20942
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 臨床心理学
社会福祉学
研究機関筑波大学

研究代表者

野口 代  筑波大学, 人間系, 助教 (80744854)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード認知症 / BPSD / 応用行動分析 / 非薬物 / 研修 / 介護職員 / スタッフ・サポート・システム / 巡回支援
研究成果の概要

認知症の行動・心理症状(BPSD)の軽減に有効とされている応用行動分析に基づく介護職員研修の効果を維持することを目的に研究を行った。BPSDに対する応用行動分析のエビデンスについて、無作為化比較試験による研究のシステマティック・レビューなどを行い、有効性と課題を明らかにした。その知見から介護施設巡回型スタッフ・サポート・システム(SSS)を開発し、効果検証を行った結果、先行研究よりも研修の効果がより長期に維持された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

BPSDの長期的な改善の持つ意義は、単に介護負担の軽減という直接的な影響だけには留まらない。現在、非薬物的な介入でBPSDが軽減されない場合、アメリカ食品医薬品局から警告が出されている抗精神病薬の使用が検討される可能性が高い。しかし、介護施設巡回型SSSが用いられるようになり、応用行動分析をはじめとする非薬物的な介入でBPSDがより長期にマネジメントできるようになれば、そのような薬剤の過剰な使用を防ぐことができる可能性がある。そのためSSSは今後のわが国における介護実践やBPSDケアの研究に非常に大きな意義を持つと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 認知症の行動・心理症状(BPSD)に対する認知療法・認知行動療法の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      武藤 崇, 野口 代
    • 雑誌名

      認知療法研究

      巻: 12 ページ: 23-30

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 支援者支援学(11) 被災地における支援者支援2018

    • 著者名/発表者名
      野口 代
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: 199 ページ: 120-125

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 認知症の行動・心理症状(BPSD)に対する応用行動分析に基づくアプローチの有効性2017

    • 著者名/発表者名
      野口 代
    • 雑誌名

      高齢者のケアと行動科学

      巻: 22 ページ: 2-16

    • NAID

      40021428080

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 介護施設・病院における日中の活動が認知症の行動・心理症状(BPSD)に及ぼす効果:わが国で行われた研究の質的システマティック・レビュー2017

    • 著者名/発表者名
      野口 代、山中克夫
    • 雑誌名

      老年精神医学雑誌

      巻: 28 ページ: 1387-1398

    • NAID

      40021421680

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 支援決定モデルを用いたスタッフ・サポート・システム(SSS)の効果検証:介入厳密性が高いにも関わらずBPSDが改善しない事例2016

    • 著者名/発表者名
      野口 代・河野 禎之・山中 克夫
    • 雑誌名

      高齢者のケアと行動科学

      巻: 21 ページ: 34-49

    • NAID

      40021053592

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 認知症の行動・心理症状(BPSD)に対する行動分析的アプローチの有効性2019

    • 著者名/発表者名
      野口 代
    • 学会等名
      日本老年臨床心理学会 第1回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 行動記録アプリケーションのパイロット版の開発 -介護施設のリーダー職員へのインタビュー調査を通じて-2018

    • 著者名/発表者名
      石川 愛, 野口 代, Onchi Sugimitzu Diego Eiji, 山田 亨, 西田健次, 松田圭司, 山中克夫
    • 学会等名
      ニューロリハビリテーションシンポジウム2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Family Carers'Opinions on Dignity for people with Dementia: Differences of Sex, Age and Relationships2018

    • 著者名/発表者名
      山中克夫, 大原奈々, 野口 代, 内田達二
    • 学会等名
      Aging & Society: Eighth Interdisciplinary Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 認知症の人の家族の介護体験 -支えや喜びに焦点を当ててー2018

    • 著者名/発表者名
      石川花穂里, 新井哲明, 野口 代, 田中暁穂, Shao Yuchen, 大原奈々, 石川 愛, 東 晋二, 塚田恵鯉子, 太田深秀, 山中克夫
    • 学会等名
      日本老年精神医学会 第33回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 家族が考える認知症の人の尊厳に関する質的調査研究2018

    • 著者名/発表者名
      大原奈々, 内田達二, 野口 代, 石川 愛, 石川花穂里, 田中暁穂, 山中克夫
    • 学会等名
      日本老年精神医学会 第33回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 認知症ケアと介護者支援2017

    • 著者名/発表者名
      野口 代
    • 学会等名
      障害科学学会第12回大会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2017-03-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] BPSDに対する行動分析のエビデンス2017

    • 著者名/発表者名
      野口 代
    • 学会等名
      日本老年行動科学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 介護者を考えた認知症ケアの仕組み2017

    • 著者名/発表者名
      野口 代
    • 学会等名
      日本老年行動科学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 介護現場における認知症の行動・心理症状(BPSD)の包括的行動コンサルテーション・システムの構築 ―アセスメントの効率化と手順のフローチャート化を中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      石川 愛、野口 代、山中克夫
    • 学会等名
      日本老年行動科学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 認知症の人の家族の介護体験に関する質的研究 ―2次データを用いた分析―2017

    • 著者名/発表者名
      石川花穂里、田中暁穂、野口 代、山中克夫
    • 学会等名
      日本老年行動科学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 認知症の人本人が感じるグループホームの「家庭らしさ」に関する研究 ―主題分析およびクラスター分析を用いて―2017

    • 著者名/発表者名
      田中暁穂、Shao Yuchan、野口 代、山中克夫
    • 学会等名
      日本老年行動科学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 応用行動分析による認知症ケアと介護者支援2017

    • 著者名/発表者名
      野口 代
    • 学会等名
      日本認知症ケア学会 第62回教育講演
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] BPSDに対するポジティブな行動支援(PBS)2017

    • 著者名/発表者名
      野口 代
    • 学会等名
      日本認知・行動療法学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] BPSDに対する応用行動分析に基づく介護職員研修・支援システムの開発2016

    • 著者名/発表者名
      野口 代
    • 学会等名
      第19回日本老年行動科学会神奈川大会
    • 発表場所
      神奈川県立保健福祉大学(神奈川県横須賀市)
    • 年月日
      2016-09-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ケアラーセンタード・パーソンフォーカスド・アプローチに基づく介護職員と外部専門家の協働2016

    • 著者名/発表者名
      野口 代
    • 学会等名
      日本福祉心理学会第14会大会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2016-07-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [産業財産権] 行動支援システム、行動分析装置、および行動分析プログラム2016

    • 発明者名
      佐々木銀河・山中克夫・野口 代・石川 愛
    • 権利者名
      国立大学法人筑波大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-158141
    • 出願年月日
      2016-08-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi