• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地理情報システムを利用した医療・介護需要の横断的推計手法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K20958
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生命・健康・医療情報学
医療社会学
研究機関東京大学 (2017-2019)
千葉大学 (2016)

研究代表者

土井 俊祐  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (90639072)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード医療情報学 / 地理情報学 / 医療政策学 / レセプトデータ / 地域包括ケア / 需要推計 / 地理情報システム / 医療政策 / 将来推計 / 医療行動学 / 地理情報システム(GIS)
研究成果の概要

高齢化が進む我が国にとって、医療・介護政策の整備は喫緊の課題であり、特に需要推計は政策策定の際の根拠となる情報である。本研究は、これまで別々に管理されていた医療・介護サービスの利用にかかるデータを横断的に取得し、一連のサービス利用のフローを踏まえた医療・介護需要の推計モデルを構築するものである。また、本研究では地理情報システムを利用することにより、分析結果を地図上に示すことで誰にでもわかりやすく示すことができることも特徴である。本研究成果は、地域包括ケアにかかる医療・介護政策の立案に資する情報提供をすることに期待できる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題は、医療・介護サービスの利用にかかるフローを需要推計に適用させるこれまでにない推計モデルを提案するものである。先行研究では、主として地域全体の需要の総量を捉えているのに対して、本研究課題は単に需要推計結果を算出するだけでなく、サービスの利用フローや要因分析の結果により政策の根拠を提示させたり、地理情報システムにより推計結果を地図上に可視化したりすることができる点が特徴である。特に、人的・財政的な制約から独自の分析ノウハウを持たない地方自治体の行政担当者や医療・介護従事者にとっては、貴重な資料となることに期待できる。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 地理情報システムとマイクロシミュレーションによる医療・介護サービス需要の可視化に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      土井俊祐
    • 雑誌名

      医療情報学連合大会論文集

      巻: 39 ページ: 188-192

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自治体の保有する医療・介護データの解析の実際-レセプトデータを利用した医療・介護サービス利用率の地域分析-2019

    • 著者名/発表者名
      土井俊祐
    • 雑誌名

      第47回日本Mテクノロジー学会大会論文集

      巻: 47 ページ: 16-16

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estimation and Evaluation of Future Demand and Supply of Healthcare Services Based on a Patient Access Area Model2017

    • 著者名/発表者名
      Doi Shunsuke、Ide Hiroo、Takeuchi Koichi、Fujita Shinsuke、Takabayashi Katsuhiko
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 14 号: 11 ページ: 1367-1367

    • DOI

      10.3390/ijerph14111367

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] GISによる在宅医療受療率の地域差の要因分析2017

    • 著者名/発表者名
      土井俊祐, 井出博生, 小川真司, 竹内公一, 藤田伸輔, 高林克日己
    • 雑誌名

      医療情報学

      巻: 37 ページ: 291-301

    • NAID

      130007593897

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 地理情報システムとマイクロシミュレーションによる医療・介護サービス需要の可視化に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      土井俊祐
    • 学会等名
      第39回医療情報学連合大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 自治体の保有する医療・介護データの解析の実際-レセプトデータを利用した医療・介護サービス利用率の地域分析-2019

    • 著者名/発表者名
      土井俊祐
    • 学会等名
      第47回日本Mテクノロジー学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] レセプトデータに基づく地域別医療・介護サービス利用率の分析2017

    • 著者名/発表者名
      土井俊祐, 久保田健太郎
    • 学会等名
      生体医工学シンポジウム2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 地理情報システムによる医療・介護サービスの横断的地域分析2017

    • 著者名/発表者名
      1.土井俊祐, 久保田健太郎, 藤原健太郎, 井出博生, 竹内公一, 藤田伸輔, 大江和彦
    • 学会等名
      第37回医療情報学連合大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 医療情報学における地理情報システムの利活用2016

    • 著者名/発表者名
      土井俊祐, 小笠原克彦, 矢口浩平, 谷川琢海, 山口敦, 小林大介
    • 学会等名
      第36回医療情報学連合大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-11-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi