• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リモートセンシングの社会実装による災害レジリエンス向上についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K20988
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会システム工学・安全システム
自然災害科学・防災学
研究機関東京大学

研究代表者

郷右近 英臣  東京大学, 生産技術研究所, 助教 (10757777)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードリモートセンシング / 被害把握 / 災害対応業務 / 津波 / 合成開口レーダ / ドローン / 地震 / 災害関連業務 / 社会実装 / 広域被害把握 / 復旧・復興 / 防災
研究成果の概要

本研究では、人工衛星やドローンを使用したリモートセンシング技術により、被害把握手法の高度化と、その解析技術に基づく行政の災害関連業務効率化の効果の評価に関する研究に取り組んだ。
リモートセンシングによる被害把握手法の高度化の研究では、合成開口レーダ画像や光学画像による津波浸水ラインの抽出手法の高度化、建物被害推計技術の高度化、地滑り地域の予測手法の検討、洪水や津波の浸水深予測手法の開発に取り組んだ。
災害対応業務効率化の効果検証の研究では、行政のニーズの分析や、リモートセンシングを使用することで、災害対応業務の時間の短縮効果を、過去の災害対応実績から評価した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

学術的な意義は、様々な種類のセンサを組み合わせて、これまでに抽出できなかった地表面の変化を把握できるようになった点や、これまで検討が行われてこなかった、衛星画像解析結果と実際の津波・洪水被災地の浸水深の量的な関係を分析し、衛星画像解析結果に基づきこれらの浸水深を予測する手法の開発に取り組んだ点にある。
社会的な意義は、災害発生直後の情報通信手段が途絶されている状況で、これらの開発した技術を早期被害把握に利用するための基礎研究を行ったことと、まだ検討範囲は限られているが、これらの技術を社会で使用した場合に、行政の負担軽減効果がどの程度あるのかを調査し、その有効性を量的に評価したことにある。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Building Damage Assessment Using Intensity SAR Data with Different Incidence Angles and Longtime Interval2019

    • 著者名/発表者名
      Pinglan Ge, Hideomi Gokon, and Kimiro Meguro
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Research

      巻: 14 号: 3 ページ: 456-465

    • DOI

      10.20965/jdr.2019.p0456

    • NAID

      130007626700

    • ISSN
      1881-2473, 1883-8030
    • 年月日
      2019-03-28
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Verification of a Method for Estimating Building Damage in Extensive Tsunami Affected Areas Using L-Band SAR Data2017

    • 著者名/発表者名
      Gokon, H., S. Koshimura, K. Meguro
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Research

      巻: 12 号: 2 ページ: 251-258

    • DOI

      10.20965/jdr.2017.p0251

    • NAID

      130008128151

    • ISSN
      1881-2473, 1883-8030
    • 年月日
      2017-03-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Object-Based Building Damage Assessment Methodology Using Only Post Event ALOS-2/PALSAR-2 Dual Polarimetric SAR Intensity Images2017

    • 著者名/発表者名
      Bai, Y., B. Adriano, E. Mas, H. Gonon, S. Koshimura
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Research

      巻: 12 号: 2 ページ: 259-271

    • DOI

      10.20965/jdr.2017.p0259

    • NAID

      130008128152

    • ISSN
      1881-2473, 1883-8030
    • 年月日
      2017-03-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] X-band SAR画像と光学画像の組み合わせによる田畑地域浸水判定手法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      支倉 一磨, 郷右近 英臣, 目黒 公郎, 越村 俊一
    • 雑誌名

      生産研究

      巻: 69 号: 6 ページ: 361-365

    • DOI

      10.11188/seisankenkyu.69.361

    • NAID

      130006230298

    • ISSN
      0037-105X, 1881-2058
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地球観測データを利用した公共土木施設被災調査モデル実施実験について2017

    • 著者名/発表者名
      片家 康裕,桒 将倫,郷右近 英臣,近藤 伸也
    • 雑誌名

      地域安全学会梗概集

      巻: 41

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Towards a damage assessment in a tsunami affected area using L-band and X-band SAR data2017

    • 著者名/発表者名
      Hideomi Gokon, Shunichi Koshimura and Kimiro Meguro
    • 雑誌名

      Proceedings of the Joint Urban Remote Sensing Event (JURSE2017)

      巻: -

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Detecting tsunami-induced damage on building side walls using X-band of postevent airborne full polarimetric SAR data2017

    • 著者名/発表者名
      Hideomi Gokon, Masaru Jimbo, Shunichi Koshimura, Cristian. N. Koyama, Motoyuki Sato and Kimiro Meguro
    • 雑誌名

      Proceedings of the 16thWorld Conference on Earthquake Engineering (16WCEE)

      巻: No. 1962

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] L-band 合成開口レーダによる津波被災地の建物 被害解析区画決定手法の検討2016

    • 著者名/発表者名
      支倉 一磨, 郷右近 英臣,越村俊一, 目黒 公郎
    • 雑誌名

      地域安全学会論文集

      巻: No. 29

    • NAID

      130005893276

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 光学衛星画像とSAR 画像の統合解析による津波浸水域域抽出手法の検討2018

    • 著者名/発表者名
      郷右近英臣,支倉一磨,目黒公郎,越村俊一
    • 学会等名
      地域安全学会第42 回研究発表会(春季), 2018 年5 月, 奥尻(口頭)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ミャンマー・ヤンゴン 市における行政組織の災害対応業務の分析2018

    • 著者名/発表者名
      郷右近英臣,加藤孝明,May Myat Mon, Tun Naing, 沼田宗純,目黒公郎
    • 学会等名
      第37 回日本自然災害学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] TOWARDS A DISASTER RESILIENT SOCIETY USING REMOTE SENSING TECHNOLOGY2018

    • 著者名/発表者名
      Hideomi Gokon, Yasuhiro Kataie, Masahiro Kuwa, Shinya Kondo and Kimiro Meguro
    • 学会等名
      17th INTERNATIONAL SYMPOSIUM On NEW TECHNOLOGIES FOR URBAN SAFETY OF MEGA CITIES IN ASIA (USMCA2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Towards a damage assessment in a tsunami affected area using L-band and X-band SAR data2017

    • 著者名/発表者名
      Hideomi Gokon, Shunichi Koshimura and Kimiro Meguro
    • 学会等名
      Joint Urban Remote Sensing Event (JURSE2017)
    • 発表場所
      Dubai
    • 年月日
      2017-03-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Detecting tsunami-induced damage on building side walls using X-band of postevent airborne full polarimetric SAR data2017

    • 著者名/発表者名
      Hideomi Gokon, Masaru Jimbo, Shunichi Koshimura, Cristian. N. Koyama, Motoyuki Sato and Kimiro Meguro
    • 学会等名
      The 16thWorld Conference on Earthquake Engineering (16WCEE)
    • 発表場所
      Chile
    • 年月日
      2017-01-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 地球観測データを利用した公共土木施設被災調査モデル実施実験について2017

    • 著者名/発表者名
      片家 康裕,桒 将倫,郷右近 英臣,近藤 伸也
    • 学会等名
      第41回地域安全学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Towards a Development of a Method for Detecting Flooded Areas without Water Bodies by Integrating SAR Data and Optical Sensor2017

    • 著者名/発表者名
      H. GOKON, K. HASEKURA, K. MEGURO, and S. KOSHIMURA
    • 学会等名
      The 16th International Symposium on New Technologies for Urban Safety of Mega Cities in Asia (USMCA)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] L-band 合成開口レーダによる津波被災地の建物 被害解析区画決定手法の検討2016

    • 著者名/発表者名
      支倉 一磨, 郷右近 英臣,越村俊一, 目黒 公郎
    • 学会等名
      地域安全学会 2016年度第39回研究発表会(秋季)
    • 発表場所
      静岡県地震防災センター
    • 年月日
      2016-11-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi