• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨補填材の違いによる再生組織における炎症抵抗性の評価

研究課題

研究課題/領域番号 16K21019
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 歯科医用工学・再生歯学
歯周治療系歯学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

松浦 孝典  東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 特任助教 (20755863)

研究協力者 和泉 雄一  
秋月 達也  
星 嵩  
福場 駿介  
シュジャ アディン アマル  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード骨補填材 / 歯周組織再生 / 結紮糸誘導歯周炎 / 歯周治療 / 歯周再生医学
研究成果の概要

歯周組織欠損モデルを作製し、自家骨、β-TCP、異種骨を各欠損に補填した。そして再生した歯周組織に歯周炎を惹起させ、組織破壊に使用した骨補填材による差があるかどうかを評価する実験を行なった。
組織学的には、β-TCP群で異種骨群や自家骨群よりも大きい骨吸収が認めた。また異種骨群では骨頂部で疎な骨形成を認めた。β-TCP群で異種骨群や自家骨群よりも大きい骨吸収が認めた。組織形態計測では実験的に惹起した歯周炎による組織破壊は材料による違いは少ないことが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

一般的に骨補填材などの人工材料は感染に弱いとされているが、骨補填材を使用した部位に対する感染・炎症の影響を報告した研究はない。これからの健康長寿社会において、再生した歯周組織をいかに持続させるかが、QoLを維持して社会活動を行う上で重要となってくる。高齢者では全身状態の悪化により口腔衛生環境も悪化し、歯周炎が再発するリスクがある。そのため、再生した組織に炎症が起きた場合の組織学的結果を示した本研究成果は骨補填材を選択する上で意義がある。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Ridge preservation of extraction sockets with buccal bone deficiency using poly lactide-co-glycolide coated β-tricalcium phosphate bone grafts: An experimental study in dogs2019

    • 著者名/発表者名
      Okada Munehiro、Matsuura Takanori、Akizuki Tatsuya、Hoshi Shu、Shujaa Addin Ammar、Fukuba Shunsuke、Izumi Yuichi
    • 雑誌名

      Journal of Periodontology

      巻: 印刷中 号: 9 ページ: 1014-1022

    • DOI

      10.1002/jper.18-0574

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison between different isoelectric points of biodegradable gelatin sponges incorporating β‐tricalcium phosphate and recombinant human fibroblast growth factor‐2 for ridge augmentation: A preclinical study of saddle‐type defects in dogs2018

    • 著者名/発表者名
      Fukuba Shunsuke、Akizuki Tatsuya、Hoshi Shu、Matsuura Takanori、Shujaa Addin Ammar、Okada Munehiro、Tabata Yasuhiko、Matsui Makoto、Tabata Makoto J.、Sugiura‐Nakazato Makoto、Izumi Yuichi
    • 雑誌名

      Journal of Periodontal Research

      巻: 54 号: 3 ページ: 278-285

    • DOI

      10.1111/jre.12628

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Histological healing after nonsurgical periodontal treatment with enamel matrix derivatives in canine experimental periodontitis2018

    • 著者名/発表者名
      Shujaa Addin Ammar、Akizuki Tatsuya、Matsuura Takanori、Hoshi Shu、Ikawa Takahiro、Maruyama Kiichi、Ono Wataru、Fukuba Shunsuke、Izumi Yuichi
    • 雑誌名

      Odontology

      巻: - 号: 3 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1007/s10266-018-0347-4

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 異なる骨移植材料を用いた再生組織に対する細菌感染の影響2018

    • 著者名/発表者名
      野原康平, 松浦孝典, 秋月達也, 星 嵩, アマル・シュジャ・アディン, 福場駿介, 岡田宗大, 森 祥太郎, 佐藤 諒, 和泉雄一
    • 学会等名
      第61回秋季日本歯周病学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Evaluation of enamel matrix derivatives for non-surgical regenerative periodontal treatment: a preclinical study in dogs2016

    • 著者名/発表者名
      Shujaa Addin A, Akizuki T, Matsuura T, Ikawa T, Maruyama K, Ono W, Fukuba S, Izumi Y
    • 学会等名
      第81回 口腔病学会学術大会
    • 発表場所
      東京医科歯科大学(東京)
    • 年月日
      2016-11-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 動物/疾患モデルの作製技術・病態解析・評価手法2017

    • 著者名/発表者名
      秋月達也、片桐さやか、松浦孝典、前川祥吾、和泉雄一 他 83名
    • 総ページ数
      428
    • 出版者
      技術情報協会
    • ISBN
      9784861046650
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi