研究課題
若手研究(B)
我々は日常的に身の回りの出来事の原因を自己や他者、或いはその他の存在に帰属している。このような社会的原因帰属行動の神経機構を明らかにするためには動物における侵襲的手法を用いた研究が有効であり、したがって動物に適用可能な非言語的原因帰属行動実験系を構築する必要がある。よい出来事・悪い出来事の原因が自己や他者、その他の存在のいずれなのかをマカクザルが判断する実験系を構築し、自己を含む因果構造が質的量的に変化する中でサルが適応して原因帰属行動をとることができることが確認された。また本行動課題で社会的原因帰属に関わる脳領域を検討するために同等の課題でヒトにおける機能的磁気共鳴画像法実験を行った。
社会的な原因帰属に偏りが生じることは健常者においてもしばしばあることだが、とくに統合失調症などの精神疾患で出来事の原因帰属に障害が伴うことが知られている。動物に適用可能な社会的原因帰属行動実験系を構築し、またヒトにおいて機能画像法を用いた関連脳領域の検討を行ったことにより、動物において侵襲的手法を用いたさらに詳細な生理学研究により社会的原因帰属行動の神経機構を解明する基盤となり、原因帰属の障害がみられる精神疾患の神経生理学的理解につながることが期待される。
すべて 2019 2018 2017 2016
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)
Nature Communications
巻: 9 号: 1 ページ: 4629-4629
10.1038/s41467-018-07007-1
Science
巻: 355 号: 6321 ページ: 188-193
10.1126/science.aal0162