• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

災害・復興・差別 ―加賀藩の「御救」を例として―

研究課題

研究課題/領域番号 16K21054
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 基礎法学
社会福祉学
研究機関金沢大学

研究代表者

丸本 由美子  金沢大学, 法学系, 准教授 (60735439)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2016年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード救恤 / 加賀藩 / 非人小屋 / 日本法制史 / 非人 / 困窮者 / 基礎法学 / 日本史 / 災害 / 福祉 / 身分
研究成果の概要

加賀藩は、1670年、風水害による飢饉の被災者を扶助するため「非人小屋」と呼ばれる収容施設を設置した。その小屋は、名称の変更や移転を経つつ、幕末の廃藩置県まで維持される。しかし、約200年もの長命を保った組織でありながら、その運営や、そこで生活した人びとの実態への検討は手薄であった。
当研究では、小屋の運営に直接携わった藩吏の記録を元に、非人小屋の具体像を再構築した。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 加賀藩非人小屋の生活と規範2017

    • 著者名/発表者名
      丸本由美子
    • 学会等名
      法制史学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 加賀藩救恤考:非人小屋の成立と限界2016

    • 著者名/発表者名
      丸本由美子
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      桂書房
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi