• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運転における認知・判断・操作特性データベースの構築と個別化自動運転の実現

研究課題

研究課題/領域番号 16K21090
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 機械力学・制御
知能機械学・機械システム
研究機関名古屋大学

研究代表者

奥田 裕之  名古屋大学, 工学研究科, 助教 (90456690)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード人間機械協調 / 制御工学 / システム同定 / 運転行動 / ハイブリッド動的システム / 運転行動モデル / 行動解析 / ハイブリッドシステム / 運転行動解析 / 判断モデル / 意図推定 / ロジスティック回帰 / 行動モデル / 人間工学 / 行動支援 / 知能機械
研究成果の概要

人々に受け入れられやすい自動走行、運転支援の実現を目指し、多様な運転状況・ドライバの運転特性を検討可能な運転行動モデルデータベースの構築に向けた基礎技術を確立した。①従来あまり注目されていなかった市街地での運転行動モデルの構築にむけた運転行動データ観測車両を整備した。②多様な運転タスクに対してシステマチックな運転行動モデル構築を可能とするため、時変パラメータを持つ認知・判断・操作統合型モデルのパラメータ推定手法を提案するとともに、情報量基準をもとにモデルの入力変数を自動的に取捨選択する行動モデル構築手法を確立した。また、③運転行動モデルを用いた他車に配慮する運転支援設計指針を研究した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

自動運転や運転支援を、信頼できるものとし、多くの人に受け入れられるためには、人間の運転行動の特性をよく知り、人の判断や操作の特性からかけ離れたものとしないことが重要であり、そのためには人の多様性、運転状況の多様性を反映した運転行動のデータベースが必要となる。しかしながら、車両の位置や他車との距離などの単純なデータのみを積み重ねても、人が何を見て、判断し、どのように操作しているかを知ることは難しい。本研究ではこれらの運転データから人の行動モデルとしてのデータベースへと変換する技術を通して、人の行動の多様性を知り、車両制御へと反映するための一つの方向性を提案した。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 10件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 本線走行車の合流受容性を考慮したモデル予測型合流車速制御手法の提案2018

    • 著者名/発表者名
      原田 晃汰、奥田 裕之、鈴木 達也、西郷 慎太朗、井上 聡
    • 雑誌名

      自動車技術会論文集

      巻: 49 号: 5 ページ: 1011-1017

    • DOI

      10.11351/jsaeronbun.49.1011

    • NAID

      130007486013

    • ISSN
      0287-8321, 1883-0811
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 運転教習員型運転支援の提案とその評価2017

    • 著者名/発表者名
      山口 拓真, 奥田 裕之, 鈴木 達也, 早川 聡一郎, 池浦 良淳, 武藤 健二, 伊藤 隆文
    • 雑誌名

      自動車技術会論文集

      巻: 48 ページ: 717-724

    • NAID

      130006734310

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of Time-Varying Parameters of Hybrid Dynamical System Models and Its Application to Driving Behavior2017

    • 著者名/発表者名
      Thomas WILHELEM, Hiroyuki OKUDA, Tatsuya SUZUKI
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences

      巻: E100-A ページ: 2095-2105

    • NAID

      130006109877

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 運転個性を反映したモデル予測型自動運転システム : 評価関数推定手法の提案2016

    • 著者名/発表者名
      古賀 あやめ,奥田 裕之,田崎 勇一,鈴木 達也,原口 健太郎,康 子博
    • 雑誌名

      自動車技術会論文集

      巻: 47-6 ページ: 1431-1437

    • NAID

      130006321757

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Acceleration of Sampling Based Predictive Control Algorithm Using GPU for Autonomous Driving2019

    • 著者名/発表者名
      Arun Muraleedharan, Hiroyuki Okuda, Tatsuya Suzuki
    • 学会等名
      GPU Technology conference 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Improvement of Control Performance of Sampling Based Model Predictive Control Using GPU2019

    • 著者名/発表者名
      Arun Muraleedharan, Hiroyuki Okuda, Tatsuya Suzuki
    • 学会等名
      2019 IEEE Intelligent Vehicles Symposium (IV)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A model predictive control-based lane merging strategy for autonomous vehicles2019

    • 著者名/発表者名
      Anh Tuan Tran, Masato Kawaguchi, Hiroyuki Okuda, Tatsuya Suzuki
    • 学会等名
      2019 IEEE Intelligent Vehicles Symposium (IV)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Simultaneous Realization of Planning and Control for Lane-change Behavior Using Nonlinear Model Predictive Control2018

    • 著者名/発表者名
      Nobuto Sugie, Hiroyuki Okuda, Tatsuya Suzuki, Kentaro Haraguchi, Zibo Kang
    • 学会等名
      2018 IEEE 21th International Conference on Intelligent Transportation Systems (ITSC)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Sampling Based Predictive Control with Frequency Domain Input Sampling for Smooth Collision Avoidance2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Okuda, Yingqi Liang, Tatsuya Suzuki
    • 学会等名
      2018 IEEE 21th International Conference on Intelligent Transportation Systems (ITSC)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Design of Automated Merging Control by Minimizing Decision Entropy of Drivers on Main Lane2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Okuda, Kota Harada, Tatsuya Suzuki, Shintaro Saigo, Satoshi Inoue
    • 学会等名
      2017 IEEE Intelligent Vehicles Symposium (IV)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Real-Time Collision Avoidance Control Based on Continuation Method for Nonlinear Model Predictive Control with Safety Constraint2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Okuda,Nobuto Sugie, Tatsuya Suzuki
    • 学会等名
      2017 Asian Control Conference (ASCC)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 本線走行車の合流受容性を考慮したモデル予測型合流車速制御手法の提案2017

    • 著者名/発表者名
      原田 晃汰, 奥田 裕之, 鈴木 達也, 西郷 慎太朗, 井上 聡
    • 学会等名
      自動車技術会学術講演会2017年秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] PWARXモデルによるインタラクションを含む対向車とのすれ違い行動のモデル化2017

    • 著者名/発表者名
      澤田圭佑,神谷貴文,山口拓真,奥田裕之,鈴木達也
    • 学会等名
      自動車技術会学術講演会2017年秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Modeling and analysis of acceptability for merging vehicle at highway junction2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Okuda, Kota Harada, Tatsuya Suzuki, Shintaro Saigo, Satoshi Inoue, Modeling and analysis of acceptability for merging vehicle at highway junction
    • 学会等名
      2016 IEEE 19th International Conference on Intelligent Transportation Systems
    • 発表場所
      Rio de Janeiro, Brazil
    • 年月日
      2016-11-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 合流車両に対する本線車両の合流受容性のモデル化と解析2016

    • 著者名/発表者名
      原田 晃汰,奥田 裕之,鈴木 達也,西郷 慎太郎,井上 聡
    • 学会等名
      自動車技術会2016年秋季大会 学術講演会
    • 発表場所
      札幌, 北海道
    • 年月日
      2016-10-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Identification of time-varying parameters in Gipps model for driving behavior analysis,2016

    • 著者名/発表者名
      Thomas Wilhelem, Hiroyuki Okuda, Akihiko Kawashima, Tatsuya Suzuki
    • 学会等名
      2016 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics
    • 発表場所
      Budapest, Hungary
    • 年月日
      2016-10-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Realization of Different Driving Characteristics for Autonomous Drive by Using Model Predictive Control2016

    • 著者名/発表者名
      Ayame Koga, Hiroyuki Okuda, Yuichi Tazaki, Tatsuya Suzuki, Kentaro Haraguchi, Zibo Kang
    • 学会等名
      2016 IEEE Intelligent Vehicles Symposium
    • 発表場所
      Gothenburg, Sweden
    • 年月日
      2016-06-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [産業財産権] オフロードビークル用オフロード走行状態情報出力装置2018

    • 発明者名
      山口拓真, 鈴木達也, 奥田裕之, 伊藤凌典, 他3名
    • 権利者名
      山口拓真, 鈴木達也, 奥田裕之, 伊藤凌典, 他3名
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi