• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子鎖配向と分子間相互作用を利用した高強度な非晶性高分子ガラスの設計

研究課題

研究課題/領域番号 16K21099
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 高分子・繊維材料
高分子化学
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

信川 省吾  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (50609211)

研究協力者 猪股 克弘  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードポリメタクリル酸メチル / 分子配向 / 分子間相互作用 / 金属塩 / 靱性 / 力学異方性 / 配向フィルム / リチウム塩 / PEGグラフト鎖 / 脆性-延性転移 / 延伸フィルム / 引張特性 / 引張弾性率 / 側鎖構造 / 赤外スペクトル-引張試験装置 / 力学強度 / 非晶性高分子ガラス / 添加剤 / 静電相互作用
研究成果の概要

本研究では、分子配向と分子鎖間相互作用を利用することで、アクリル高分子フィルムの力学強度の向上を試みた。加熱延伸により分子鎖を配向させることで、延伸方向には弾性率や引張強度が向上するが、垂直方向にはどちらも低下することが判明した。しかしながら、ポリエチレングリコールグラフト鎖導入や、リチウム塩添加により、分子鎖間に相互作用が導入され、その結果、垂直方向の力学強度の低下が抑えられることが明らかとなった。また、引張試験と複屈折を組み合わせた測定により、分子配向にともなう引張強度の向上は、クレーズ形成応力の低下と関係することが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、分子配向と分子間相互作用を利用して、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)などの汎用高分子の力学強度を向上させることを目的とした。従来、PMMAは弾性率に優れるが、非常に脆いことが課題であった。しかしながら、加熱延伸による配向と、水素結合性グラフト鎖や金属塩添加による強い分子間相互作用を組み合わせることで、力学強度の向上を達成することができた。これらの手法は簡便であり、より高強度な高分子材料への展開が期待できる。また、分子配向による高強度化のメカニズムについて、新たに応力光学則を用いたアプローチを行っており、学術的な意義も大きいと言える。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 11件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (27件) (うち国際学会 3件、 招待講演 13件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Design of birefringence and its wavelength dispersion for cellulose derivatives using substitution, low-mass additive, and porous structure2019

    • 著者名/発表者名
      S. Nobukawa
    • 雑誌名

      Polymer Journal

      巻: in press.

    • NAID

      40022176747

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation of Flexible Transparent Acryl/Alumina Nano-Hybrid Materials exhibiting Low Thermal Expansion Coefficient2018

    • 著者名/発表者名
      H. Sugimoto, C. Naruse, Y. Takayanagi, K. Inomata, S. Nobukawa, E. Nakanishi
    • 雑誌名

      Journal of Polymer Research

      巻: 25 号: 10 ページ: 228-228

    • DOI

      10.1007/s10965-018-1627-y

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of acetyl substitution on the optical anisotropy of cellulose acetate films2018

    • 著者名/発表者名
      K. Hatamoto, H. Shimada, M. Kondo, S. Nobukawa, M. Yamaguchi
    • 雑誌名

      Cellulose

      巻: 25 号: 8 ページ: 4453-4462

    • DOI

      10.1007/s10570-018-1890-4

    • NAID

      120006732082

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 分子・ナノ構造を基盤とした高分子フィルムの複屈折制御, 逆波長分散性を示す位相差フィルムの設計2018

    • 著者名/発表者名
      信川省吾
    • 雑誌名

      化学と工業

      巻: 71 ページ: 234-235

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Reduced stress-optical coefficient of polycarbonate by antiplasticization2017

    • 著者名/発表者名
      S. Nobukawa, S. Hasunuma, T. Sako, A. Miyagawa, M. Yamaguchi
    • 雑誌名

      Journal of Polymer Science Part B: Polymer Physics

      巻: 55 号: 24 ページ: 1837-1842

    • DOI

      10.1002/polb.24433

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Solvent-responsive coloring behavior of colloidal crystal films consisting of cross-linked polymer nanoparticles2017

    • 著者名/発表者名
      K. Inomata, C. Katsura, S. Nobukawa, H. Sugimoto, E. Nakanishi
    • 雑誌名

      Colloid and Polymer Science

      巻: 295 号: 9 ページ: 1709-1715

    • DOI

      10.1007/s00396-017-4147-0

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Birefringence control of solution-cast film of cellulose triacetate2017

    • 著者名/発表者名
      A. Kiyama, S. Nobukawa, M. Yamaguchi
    • 雑誌名

      Optical Materials

      巻: 72 ページ: 491-495

    • DOI

      10.1016/j.optmat.2017.06.048

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selective Localization of Carbon Nanotubes in PC/PET Blends2017

    • 著者名/発表者名
      R. Wiwattananukul, S. Nobukawa, M. Yamaguchi
    • 雑誌名

      Polymer Composites

      巻: 38 号: 6 ページ: 1103-1111

    • DOI

      10.1002/pc.23672

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Wavelength dispersion of birefringence of oriented polyethylene films2017

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Shimada, Shogo Nobukawa, Takaaki Hattori, Masayuki Yamaguchi
    • 雑誌名

      Applied Optics

      巻: 56 号: 13 ページ: 3806-3811

    • DOI

      10.1364/ao.56.003806

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Zero birefringence films of pullulan ester derivatives2017

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Danjo, Yukiko Enomoto, Hikaru Shimada, Shogo Nobukawa, Masayuki Yamaguchi, Tadahisa Iwata
    • 雑誌名

      SCIENTIFIC REPORTS

      巻: 7 号: 1 ページ: 46342-46342

    • DOI

      10.1038/srep46342

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 透明高分子材料の光弾性係数の低減2017

    • 著者名/発表者名
      信川省吾
    • 雑誌名

      マテリアルステージ

      巻: 18 ページ: 43-50

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Birefringence and strain-induced crystallization of stretched cellulose acetate propionate films2017

    • 著者名/発表者名
      Shogo Nobukawa, Akichika Nakao, Songsurang Kultida, Panitha Pulkerd, Hikaru Shimada, Misaki Kondo, Masayuki Yamaguchi
    • 雑誌名

      Polymer

      巻: 111 ページ: 53-60

    • DOI

      10.1016/j.polymer.2017.01.027

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Viscoelastic properties of poly(methyl methacrylate) with high glass transition temperature by lithium salt addition2016

    • 著者名/発表者名
      A. Miyagawa, V. Ayerdurai, S. Nobukawa, M. Yamaguchi
    • 雑誌名

      J. Polym. Sci., Part B, Polym. Phys.

      巻: 54 号: 22 ページ: 2388-2394

    • DOI

      10.1002/polb.24227

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 逆可塑剤および分子配向によるポリカーボネートの光弾性係数制御2019

    • 著者名/発表者名
      信川省吾
    • 学会等名
      2019年電子情報通信学会 総合大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 透明高分子材料の強度化および光学特性制御 透明高分子材料の強度化および光学特性制御2019

    • 著者名/発表者名
      信川省吾
    • 学会等名
      2018年度繊維学会東海支部講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 配向および構造制御による高分子光学フィルムの高性能化・高機能化2018

    • 著者名/発表者名
      信川省吾
    • 学会等名
      2018年度九州地区高分子若手研究会・冬の講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 配向相関を利用した高分子延伸フィルムの高機能化2018

    • 著者名/発表者名
      信川省吾
    • 学会等名
      第49回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Anisotropy of photo-elastic coefficient in oriented polycarbonate film2018

    • 著者名/発表者名
      S. Nobukawa
    • 学会等名
      The 7th Pacific Rim Conference on Rheology (PRCR 2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 配向相関やポーラス構造を利用したバイオベースプラスチックの複屈折制御2018

    • 著者名/発表者名
      信川省吾
    • 学会等名
      第67回高分子年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 分子配向にともなうアクリルフィルムの脆性-延性転移2018

    • 著者名/発表者名
      信川省吾,澤井萌乃,猪股克弘
    • 学会等名
      プラスチック成形加工学会第26回秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 分子配向によるガラス状高分子の脆性-延性転移2018

    • 著者名/発表者名
      信川省吾,澤井萌乃,柘植茉名美,猪股克弘
    • 学会等名
      第66回レオロジー討論会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Photo-elastic property of oriented polycarbonate film2018

    • 著者名/発表者名
      S. Nobukawa
    • 学会等名
      World Polymer Congress, Macro 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ポリメチルメタクリレートフィルムの引張特性に与える分子配向の影響2018

    • 著者名/発表者名
      信川省吾,澤井萌乃,柘植茉名美,猪股克弘
    • 学会等名
      プラスチック成形加工学会第29回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ポーラス構造を利用したセルロースエステルフィルムの複屈折制御2017

    • 著者名/発表者名
      信川省吾
    • 学会等名
      高分子基礎研究会2016
    • 発表場所
      かんぽの宿 鳥羽
    • 年月日
      2017-01-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Photo-elastic Property of Antiplasticized Polycarbonate2017

    • 著者名/発表者名
      S. Nobukawa
    • 学会等名
      25th POLYCHAR 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 逆可塑剤添加ポリカーボネートの力学物性とダイナミクス2017

    • 著者名/発表者名
      信川省吾,前田真衣,猪股克弘
    • 学会等名
      第66回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アゾベンゼン添加高分子フィルムの配向複屈折と光異性化2017

    • 著者名/発表者名
      信川省吾, 絹村大樹, 猪股克弘
    • 学会等名
      高分子基礎研究会2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 逆可塑化ポリカーボネートの引張特性に与える動的不均一性の影響2017

    • 著者名/発表者名
      信川省吾,前田真衣,猪股克弘
    • 学会等名
      プラスチック成形加工学会第25回秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 逆可塑化ポリカーボネートの力学特性と局所ダイナミクスの関係2017

    • 著者名/発表者名
      信川省吾,前田真衣,猪股克弘
    • 学会等名
      第65回レオロジー討論会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 光異性化分子を導入したアクリルフィルムの配向複屈折2017

    • 著者名/発表者名
      信川省吾, 絹村大樹, 猪股克弘
    • 学会等名
      プラスチック成形加工学会第28回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 光により可逆的に複屈折が変化するアクリルフィルム2017

    • 著者名/発表者名
      信川省吾, 絹村大樹, 猪股克弘
    • 学会等名
      第66回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] PMMAガラス中の光異性化分子の配向メモリ2017

    • 著者名/発表者名
      信川省吾, 絹村大樹, 猪股克弘
    • 学会等名
      レオロジー学会第44年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 高分子材料の複屈折におよぼす分子配向やミクロ構造の影響2016

    • 著者名/発表者名
      信川省吾
    • 学会等名
      高分子講演会東海
    • 発表場所
      アクトシティ浜松
    • 年月日
      2016-12-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] PMMA延伸フィルム中におけるアゾベンゼンの光異性化と複屈折変化2016

    • 著者名/発表者名
      信川省吾, 絹村大樹, 猪股克弘
    • 学会等名
      第64回レオロジー討論会
    • 発表場所
      大阪(大阪大学)
    • 年月日
      2016-10-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 高分子材料の偏光・屈折率・複屈折の入門講座2016

    • 著者名/発表者名
      信川省吾
    • 学会等名
      9月サイエンス&テクノロジーセミナー
    • 発表場所
      東京・品川区大井町 きゅりあん
    • 年月日
      2016-09-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高分子材料における複屈折の発現メカニズムと制御事例2016

    • 著者名/発表者名
      信川省吾
    • 学会等名
      9月技術情報協会セミナー
    • 発表場所
      技術情報協会セミナールーム(東京)
    • 年月日
      2016-09-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 一軸延伸セルロースアセテートフィルムの三次元屈折率制御2016

    • 著者名/発表者名
      信川省吾,山口政之
    • 学会等名
      第65回高分子討論会
    • 発表場所
      神奈川大学
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 透明高分子材料の力学および光学的性質の制御2016

    • 著者名/発表者名
      信川省吾
    • 学会等名
      第157 回東海高分子研究会講演会(夏期合宿)
    • 発表場所
      長良川観光ホテル石金
    • 年月日
      2016-09-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Anisotropy in mechanical and optical property of oriented amorphous polymer2016

    • 著者名/発表者名
      S. Nobukawa, M. Yamaguchi
    • 学会等名
      ICR 2016
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 年月日
      2016-08-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] セルロースアセテート延伸フィルムの複屈折と置換位置の関係2016

    • 著者名/発表者名
      信川省吾, ロジャース有希子, 岩田忠久, 山口政之
    • 学会等名
      プラスチック成形加工学会第27回年次大会
    • 発表場所
      東京(タワーホール船堀)
    • 年月日
      2016-06-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 光学樹脂の屈折率、複屈折制御技術2017

    • 著者名/発表者名
      信川省吾
    • 総ページ数
      532
    • 出版者
      技術情報協会
    • ISBN
      9784861046605
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 高分子の残留応力対策(7章4節 分担)2017

    • 著者名/発表者名
      信川省吾
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      技術情報協会
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi