• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

間質性肺疾患患者における咳嗽重症度評価と新規咳嗽制御技術の創出

研究課題

研究課題/領域番号 16K21102
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 臨床看護学
リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関京都大学

研究代表者

佐藤 隆平  京都大学, 医学研究科, 助教 (10752058)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード間質性肺疾患 / 咳嗽 / QOL / 特発性間質性肺炎 / 膠原病関連間質性肺炎 / 過敏性肺炎 / 咳嗽重症度 / 膠原病合併間質性肺炎 / 呼吸機能 / 臨床 / 看護学 / リハビリテーション / 内科
研究成果の概要

本研究は、まず間質性肺疾患患者の咳嗽重症度を強度と頻度に分け評価し、咳嗽重症度と病態進行度を含めた臨床指標との関連性を調査した。間質性肺疾患の疾患ごとに咳嗽重症度と臨床指標との関連は異なっていた。また間質性肺疾患患者では、特発性間質性肺炎と胃食道逆流症判定のFスケールスコアは咳嗽強度および頻度と独立して関連しており、予後決定因子とされるComposite physiologic indexは咳嗽頻度とのみ関連する傾向にあった。次に、咳嗽症状がある間質性肺疾患患者に対し胸部固定帯装着の効果を検証した。少数例であったが、咳嗽強度および咳特異的な生活の質は、装着前に比べ、装着後有意に改善していた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、間質性肺疾患患者における咳嗽重症度と臨床指標との関連は疾患ごとに異なること、咳嗽強度および咳嗽頻度に関連する因子は同一ではないことが明確になった。このことは、間質性肺疾患の咳嗽症状を総じて考えるのではなく、疾患ごと咳嗽症状を強度と頻度に分けて評価することが臨床において重要であることを示唆している。また、胸部固定帯は、間質性肺疾患の咳嗽の抑制効果のみならず、患者の生活の質向上につながる可能性があることが分かった。この新規咳嗽制御技術は、咳嗽を呈する他の呼吸器疾患患者への応用の可能性も推測され、新しい咳嗽治療のブレークスルーになると思われる。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Clinical significance of self-reported cough intensity and frequency in patients with interstitial lung disease: a cross-sectional study.2019

    • 著者名/発表者名
      Sato R, Handa T, Matsumoto H, Kubo T, Hirai T.
    • 雑誌名

      BMC Pulm Med

      巻: 19 号: 1 ページ: 247-247

    • DOI

      10.1186/s12890-019-1012-6

    • NAID

      120006773960

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 間質性肺疾患患者に対する胸部固定帯を用いた咳嗽抑制効果に関する介入試験:パイロットスタディ2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤 隆平, 半田 知宏, 松本 久子, 久保 武, 池添 浩平, 谷澤 公伸, 陳 和夫, 平井 豊博
    • 学会等名
      日本咳嗽学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 間質性肺疾患患者における咳嗽重症度の関連因子の解明:横断研究2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤 隆平, 半田 知宏, 松本 久子, 久保 武, 池添 浩平, 谷澤 公伸, 陳 和夫, 平井 豊博
    • 学会等名
      日本咳嗽学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 粒子状物質曝露による旅行者の咳反射感受性および呼吸機能への影響2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆平, 桂沛君, 伊藤久美子, 上月正博, 海老原覚
    • 学会等名
      臨床呼吸生理研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 間質性肺疾患患者における咳嗽重症度の実態調査2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆平
    • 学会等名
      第18回日本咳嗽研究会
    • 発表場所
      KKR京都くに荘(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-10-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 新体系 看護学全書 経過別成人看護学 慢性期看護2017

    • 著者名/発表者名
      黒江ゆり子, 藤澤まこと, 奥村美奈子, 野川 道子, 星野 純子, 佐藤 隆平, 北村 直子, 浅井 恵理, 布施 恵子, 藤澤 陽子, 布谷 麻耶, 中岡亜希子, 森谷 利香, 高橋さつき, 岡 美智代, 麓  真一, 任  和子, 中原 英子, 房間 美恵, 古川 直美
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      メヂカルフレンド社
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 京都大学 教育研究活動データベース

    • URL

      https://kyouindb.iimc.kyoto-u.ac.jp/j/vA3yF

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi