• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

笑顔をもちいた対他者関係の比較認知発達科学

研究課題

研究課題/領域番号 16K21128
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 認知科学
教育心理学
研究機関中部大学 (2018-2019)
京都大学 (2016-2017)

研究代表者

川上 文人  中部大学, 人文学部, 講師 (80723064)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード笑顔 / 非言語コミュニケーション / 新生児 / チンパンジー / ニホンザル / 動物園 / 乳幼児 / 発達 / 表情 / 進化 / 対他者関係 / 乳児 / 霊長類 / 感情 / 遊び / 教育系心理学 / 実験系心理学 / 認知科学
研究成果の概要

ヒトはどのように笑顔を使い,その笑顔はどのように社会的な生活に影響を与えているのであろうか。本研究の目的は,笑顔をもちいた乳幼児と他者とのコミュニケーションの進化と発達を詳細に検討し,その背後にある社会的な認知能力について探ることであった。その結果,最初期の笑顔とされる睡眠中の自発的微笑はヒトでは新生児期から少なくとも生後6か月までみられ,ヒト以外の霊長類ではニホンザルにもみられることが明らかとなった。飼育下のチンパンジーの観察では,生後3か月から覚醒中の社会的微笑がみられはじめたが,ヒトにみられるような他者との笑い合いやさまざまな場面における笑顔は少ないことが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ヒトにとって日々の生活の中で頻繁に表出し,みる機会のある笑顔は,あまりに一般的であるため,実は謎が多く残されていることはそれほど知られていない。笑顔について進化と発達の視点から探った研究が少ないのが現状である。どのように笑顔を対他者関係の中で使い,それがどのくらい社会関係の維持に寄与しているのだろうか。多くの場合において快感情のあらわれとして使われる笑顔を探求することは,ヒトやチンパンジーを含む動物にとって,よりよい環境を築く足がかりとなると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 9件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 幼児の目に見えない物を使う能力を調べる新しく、簡便な方法2018

    • 著者名/発表者名
      川上清文・高井清子・川上文人
    • 雑誌名

      人間環境学研究

      巻: 16 号: 2 ページ: 89-92

    • DOI

      10.4189/shes.16.89

    • NAID

      130007546427

    • ISSN
      1348-5253, 1883-7611
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Behavioral studies and veterinary management of orangutans at Bukit Merah Orang Utan Island, Perak, Malaysia.2018

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, M., Kawakami, F., Roslan, R., Hapiszudin, N. M., Dharmalingam, S.
    • 雑誌名

      Primates

      巻: 59 号: 2 ページ: 135-144

    • DOI

      10.1007/s10329-018-0650-2

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The higher the farther: distance-specific referential gestures in chimpanzees (Pan troglodytes)2017

    • 著者名/発表者名
      Gonseth, C., Kawakami, F., Ichino, E., & Tomonaga, M.
    • 雑誌名

      Biology Letters

      巻: 13 号: 11 ページ: 20170398-20170398

    • DOI

      10.1098/rsbl.2017.0398

    • NAID

      120006365526

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Perception of the average size of multiple objects in chimpanzees (Pan troglodytes)2017

    • 著者名/発表者名
      Imura, T., Kawakami, F., Shirai, N., & Tomonaga, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Royal Society B

      巻: 284 号: 1861 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1098/rspb.2017.0564

    • NAID

      120006335660

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The first smile: Spontaneous smiles in newborn Japanese macaques (Macaca fuscata)2017

    • 著者名/発表者名
      Kawakami, F., Tomonaga, M., & Suzuki, J.
    • 雑誌名

      Primates

      巻: 58 号: 1 ページ: 93-101

    • DOI

      10.1007/s10329-016-0558-7

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 子どもの笑いの測定と評価―"笑う・笑わせる・笑われる"の観点から見えてくる課題と可能性―2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤理絵・水野友有・近藤龍彰・川上文人・村上太郎
    • 学会等名
      日本発達心理学会第31回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Developmental support of chimpanzee with cerebral palsy2019

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Yamada, Hideko Takeshita, Junichi Takashio, Yoko Sakuraba, Ichiro Takahashi, Fumito Kawakami, Misato Hayashi & Masaki Tomonaga
    • 学会等名
      The 14th International Conference on Environmental Enrichment
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluating of physical state on a female chimpanzee with cerebral palsy: A case study2019

    • 著者名/発表者名
      Yoko Sakuraba, Nobuhiro Yamada, Ichiro Takahashi, Fumito Kawakami, Jun'ichi Takashio, Hideko Takeshita, Misato Hayashi, & Masaki Tomonaga
    • 学会等名
      The 14th International Conference on Environmental Enrichment
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 表情のはじまり―表情の社会的機能とユニバーサリティ―2019

    • 著者名/発表者名
      中嶋智史・高野裕治・須藤竜之介・川上文人・幸田正典・石原尚・平石界
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 笑う・笑わせる・笑われる―発達的視点からの捉え直し―2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤理絵・藤野正和・村上太郎・白井真理子・川上文人・近藤龍彰
    • 学会等名
      日本発達心理学会第30回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 自発的微笑の縦断的観察IV2019

    • 著者名/発表者名
      川上文人
    • 学会等名
      日本発達心理学会第30回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] “ほほえみ”の発達:自発的微笑と社会的微笑2018

    • 著者名/発表者名
      川上文人
    • 学会等名
      日本発達心理学会第29回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 自発的微笑と社会的微笑の縦断的観察II2017

    • 著者名/発表者名
      川上文人
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県広島市)
    • 年月日
      2017-03-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 自発的微笑の縦断的観察III2017

    • 著者名/発表者名
      川上文人
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Longitudinal observation of spontaneous and social smiling II2017

    • 著者名/発表者名
      Fumito Kawakami
    • 学会等名
      the 18th European Conference on Developmental Psychology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Roots of smiling: A longitudinal observation of spontaneous smiling in early infancy2017

    • 著者名/発表者名
      Fumito Kawakami
    • 学会等名
      the 2017 biennial meeting for the Society for Research in Child Development
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Eyes on face: How chimpanzees and humans perceive conspecific and heterospecific eyes2016

    • 著者名/発表者名
      Tomonaga, M., Kawakami, F., & Imura, T.
    • 学会等名
      Joint meeting of the International Primatological Society and the American Society of Primatologists
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      2016-08-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The evolution and development of smiles: A comparison between humans and captive chimpanzees (Pan troglodytes)2016

    • 著者名/発表者名
      Kawakami, F.
    • 学会等名
      Joint meeting of the International Primatological Society and the American Society of Primatologists
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      2016-08-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Behavioral and cognitive development in an infant chimpanzee with cerebral palsy: An approach applying human childcare and therapy services2016

    • 著者名/発表者名
      Takeshita, H., Takashio, J., Yamada, N., Takahashi, I., Kawakami, F., Fukuda, K., Honda, Y., Tatara, N., Shimomoto, Y., Hayashi, M., Mizuno, Y., & Tomonaga, M.
    • 学会等名
      the 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-07-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The evolution and development of smiles: a comparison between humans and chimpanzees2016

    • 著者名/発表者名
      Kawakami, F.
    • 学会等名
      the 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-07-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Relation between spontaneous and social smiling: A longitudinal study2016

    • 著者名/発表者名
      Kawakami, F.
    • 学会等名
      the 20th Biennial International Congress on Infant Studies
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 年月日
      2016-05-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 自発的微笑と社会的微笑の縦断的観察2016

    • 著者名/発表者名
      川上文人
    • 学会等名
      日本発達心理学会第27回大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-04-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 対人関係の発達心理学 子どもたちの世界に近づく,とらえる2019

    • 著者名/発表者名
      川上清文・髙井清子・岸本健・宮津寿美香・川上文人・中山博子・久保田桂子
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788516465
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi